【広報ぬまづコラボ】エフエムぬまづの番組、頼重市長のワンダフルぬまづ!に出演してきた!頼重市長は五中出身だってさ。どきどきしながら沼津市役所特別応接室に潜入!
沼津市民19万人くらいに向けて情報を発信している広報ぬまづと月間PVが21万イッてしまったぬまつーのコラボ企画、その名も「広報ぬまつー」。
前回、頼重市長がMCを務めるコーストエフエムのラジオ番組「頼重市長のワンダフルぬまづ(略してワンぬま)」を見学してきました。その流れで、なんとこっちゃん@ぬまつーが番組に出演することに!!
前回の見学の様子はこちらをご覧ください(このときも楽しかったなあ)↓
前回も来たのにまたもや緊張しながら「特別応接室」に案内されます。急ごしらえのぬまつーポスターを持参して記念撮影!!
以前、ワンぬまに出演経験のあるしまやん@ぬまつーや、コーストエフエムのパーソナリティも務めるまゆみん@ぬまつーのアドバイスもあり、事前の準備もぬかりなく、収録前になんども台本をチェックして本番に臨みます。
どきどきのこっちゃん@ぬまつーを見かねてか、パーソナリティの植田航平さんが「緊張しなくていいですよー」と収録の準備をしながら、爽やかなイケボで場を和ませてくれました。
機材はわりとコンパクト。こんなんの中に収納されており、植田さんが進行役とかディレクター役とかぜんぶをこなしてます。
まずは、収録前にフリートーク。頼重秀一市長も結構ぬまつーを見てくれてるみたい。せっかくなので、この記事はどうですか?あれは?これは?とここぞとばかりに質問しまくるこっちゃん@ぬまつー。
台本通りに進む部分もあれば、アドリブで進行していく部分もあり、なんだか収録というよりも、普通に市長や植田さんとおしゃべりしているみたいな感じ。
この貴重な機会を逃すまい!とぬまつーでも人気記事となっている「どこ中ですか?」をふってみたところ…。
「えー、そんなにボクのプライベート聞いちゃうんですか~?」と嬉しそうに笑う市長。
「いやいや、市長ですから。台本にもありますから」とフォローツッコミする植田さん。
五中出身の頼重市長。金岡中出身のこっちゃん@ぬまつーとは、お隣同士の中学校区ということで地元ネタで盛り上がります。高尾山のお祭りが開催できなくて寂しいですねー、とか。あそこの和菓子屋さんの大福がいいんですよーとか、台本にないことまでばっちり聞いてきました!!
ちなみに、植田さんは三島市の三島北中出身だとか。あのいちょう並木がきれいなところにある中学校だそうです(銀杏を踏んでしまうと結構クサイんだって)。
マイクのスイッチがOFFになったあともトークは盛り上がり、せっかくなのでいろんな質問をしてみると、頼重市長は「沼津のバー文化はすごくかっこいいんですよ。あそこのバーもいいし、こっちのバーもいい。あそこの老舗バーもいい感じです。どこのお店も接客がすばらしいので、ぜひ沼津のバー文化を楽しんで欲しいです!」と教えてくれました。
お酒のハナシをしているときが一番イキイキしてたかも。
予定の時間をオーバーしてたくさん楽しいお話を伺うことができました。そしてもちろんぬまつーのPRもばっちりしてきましたので、ラジオのほうもぜひお聞きください!!
頼重市長のワンダフルぬまづは第1・第2木曜日の18時15分ころから。ちなみに第3・4木曜日は市役所の職員さんが登場するワンダフルぬまづプラスが放送されているみたい。
沼津市公式ホームページの「市長の部屋」からたどっていくと、過去の放送分も聴くことができちゃいます!!
コーストエフエムは76.7Mhz。視聴可能エリアは、沼津市、三島市、清水町に長泉町、函南町。そして静岡市、富士市、裾野市と伊豆の国市の一部です。意外と遠くまで沼津の情報が届くんですねー。番組表にはまゆみん@ぬまつーも載ってる。
ぜひ視聴してくださいね!市長だけに!
ぬまつー×広報ぬまづコラボ記事はこちら↓