トータルテンボスが駿東伊豆消防本部の火災予防啓発ポスターに起用されて、ハンパねぇ。

ライター:まゆみん まゆみん
なかなか中に入る機会が無い消防署
IMG_1183

今回、火災予防啓発ポスターのお披露目式があると聞いてお邪魔してきました。



駿東伊豆消防本部の火災予防啓発ポスターには、これまでアスルの3選手・伊東輝悦選手とか、あと女子競輪の鈴木奈央選手などが起用されている。

テルさんは沼津市保健センターのポスターにも起用されてるね♪

過去のぬまつー伊東テルさん過去記事



駿東伊豆消防本部のポスターに、今年から2年間起用されるのが・・・

よしもとのお笑い芸人トータルテンボス!!

ハンパねぇ、
やんごとねぇ。。

248596325_610481686814487_9039183618469810750_n (1)

消防長さんのご挨拶。
ポスターがとても丁寧に包まれている。

248056512_901701463794926_1630810557513597560_n
大村さんと藤田さんが着席。
私の座った席から近いっ。
無駄にチラチラ見てしまう。
しかし写真、もうちょっといいのが撮れなかったのか、私よ。


DSC04490
ポスター除幕。
有馬記念みたい、とトータル。


DSC04515

ポスターを持って記念撮影。
しまった、ポスター光っちゃってるじゃん。
「目線こちらにお願いします〜」って勇気がなくて言えなかった。(次はちゃんと言おう)



出来上がったポスターがこちら↓


FullSizeRender

「火災ゼロ 達成できたら ハンパねぇ!」と
「いきなりで恐縮だけど住宅用火災警報器をつけなければいけないってご存じ?」
の標語は、消防署員の方が考案したもの。


大村さん「藤田は自分の頭を燃やして犠牲にしてまで火災予防を呼びかけている。大迫選手のギャグまで使って・・」
藤田さん「俺のだよ!」

2人のやりとりが最高でした。

その後、報道陣の囲み取材。
静岡県内のテレビ局や新聞社さんに混じって私も質問を。

せっかくのチャンスを逃さぬよう、
質問したいことをipadにメモしておきました。

249929253_600454341003101_361943945724004006_n
報道陣の方たちが静かになるタイミングがあったので、
ここぞとばかりに質問しちゃいました。


「ハンパねぇ、やんごとねぇ の使い分け方を教えてください」
「ポスター撮影時のエピソードは?」
「最近ハンパねぇと思ったことは?」
「(大村さんの息子の)はるく君の新曲はできましたか?」
「お二人、日焼けしているようにお見受けしますが、何かされていますか?」

変な質問ばかりして、かなりヤベー奴でした。
テレビ局の人は、そーっとカメラを片付け始めました。

250132541_885653085659773_5932113594204887410_n
トータルテンボスのお二人は、とっても丁寧に回答してくれました。

・やんごとねぇ、に関しては特に意味がないこと
(藤田さんの感嘆語:ハンパねぇ、に追随して出るのが やんごとねぇ)

・撮影時、肩に担いでいるボンベがとても重かったこと

・はるく君は今度、福岡のお菓子「めんべい」のCMソングを歌うことになったこと

・最近のハンパねぇは、

大村さん「大阪で5泊の仕事があって、大きなキャリーケースを持っていって
最終日の帰りに藤田が新大阪でラーメンを食べたいと、そのキャリーケースを持ってラーメン屋さんに行ったら、帰りに全然違う人のキャリーケースを持って帰ってきちゃったんですよ」

藤田さん「な〜んか感覚違うな〜と。品川駅で気付きました」

大村さん「これが最近のハンパねぇ、です」

まゆみん@ぬまつー 「やんごとねぇ、ですね」


ちなみにキャリーケースは無事戻ってきたそうです。ほっ




沼津経済新聞はとっても真面目に記事にしています。




ポスターは2千枚作られて、消防署や公共施設などに貼られるそう。

お二人とも御殿場のイメージが強いですが、
大村さんは沼津東高校卒業、
藤田さんは生まれたのは沼津だそうで、母方の親戚は沼津に多いんですって。


沼津の観光大使:燦々ぬまづ大使の第19期に大村さんが単独で任命されているけれど、
今度はお二人一緒に燦々ぬまづ大使に任命されたらいいなぁと思う
まゆみんでした!


ぬまつー 過去記事
インスタ インスタ インスタ
ライター:まゆみん まゆみん