みかんの季節がやってきた。OH! MOSで品種ごとの出荷時期を教えてもらったよ(沼津市内浦重須)

ライター:のんべえ@ぬまつー のんべえ@ぬまつー
どうも、のんべえです。
今日は9月最後の日曜日
来週はもう10月ですよ。

まだ日中暑い日は多いですが、季節は確実に進んでいます。
野菜売り場や果物売り場には秋の味覚が並んでいます。

果物売り場に、梨やぶどうに混じって極早生みかんがいました。
そうか、もうみかんの季節か。

初物は産地で買おうと思い、内浦重須の農産物直売所OH! MOSへ。
IMG_5819

千歌ちゃんの向こうに見えるのは…
IMG_5787

並んでました! 緑も鮮やかな極早生みかん
IMG_5789

試食もできるよ。
IMG_5792

みかん以外に、すだちレモンも売られていました。
IMG_5801

まだみかん色や黄色の柑橘は出回っていないようですね。

極早生みかんとすだちを購入しつつ、お店の人に話を伺いました。
今年の極早生みかんの出荷は10日ほど前に始まったそうです。

一口にみかんと言っても、様々な品種があるって知ってました?
僕らが普段みかんと言っているのは、ざっくり言うと温州みかんになります。
で、温州みかんも細かく品種が分かれてるそうです。

沼津で言うと、今の時期の極早生は日南という品種。
10月になると宮本由良が出てきます。
お歳暮の時期になると主力の青島
沼津が誇るブランドみかん寿太郎は2月~3月に楽しめます。
カレンダー作ってみたので参考にしてください!
mikan
今年は品種ごとの味わいを気にしながらみかんを楽しんでみようっと。
syoku004_w

これから季節が進むとOH! MOSにはいろいろなみかんが入荷します。
IMG_5807

みかん以外の柑橘としては、年末にはポンカン、年明け頃に新ぬまづの宝100選に加わった西浦レモネード、2月くらいからはっさくネーブル黄金柑など。
いろいろな種類があるので、定期的に見に行くと楽しいかも。

1月に行くとこんな感じ。


場所柄、ラブライバーさんもたくさん訪れるようで、店内にはこんなスペースも。
IMG_5812

IMG_5796

当然ゆーま@ぬまつーは訪れている。


地場野菜ぬまっちゃも買えますよ。
IMG_5803


また、最寄りのバス停が長浜城跡なこともあり、御城印北条五代も推してます。
IMG_5783

IMG_5786

IMG_5818

IMG_5817

帰宅。今日の戦利品。
IMG_5820
みかん300円、すだち150円って安くない?

さっそくみかんをいただきました。
IMG_5821

甘味も酸味もそれほど強くない、さわやかな味が極早生みかんの特徴。
今の季節だけの味わい。ああ、美味いなあ。

IMG_5799
すだちは夜のお楽しみ
今夜は焼酎ロックにすだちを絞っていただきましょうかね。
早く夜にならないかなあ(笑)。


JAふじ伊豆 OH!MOS(オーモス)
静岡県沼津市内浦重須14-10





インスタ インスタ インスタ
ライター:のんべえ@ぬまつー のんべえ@ぬまつー