【とにかく美味しいお魚が食べたいんです 釣り編】思わぬ展開が待っていた!釣りをするときに気をつけたいこと。

「とにかく美味しいお魚を食べたいんです」。
先日、シイラを釣り上げてから、すっかり釣りにハマってしまいました、みつえ@ぬまつーです。前回は、初めて食べられる魚を釣り上げ、初の豪華な晩餐会。
前回の記事はこちらから↑
特に個人的に美味しかったのは、シイラのお刺身。あまりにも美味しすぎて、誰よりもモリモリといただきました。美味しくて、めっちゃ幸せ。

先日、シイラを釣り上げてから、すっかり釣りにハマってしまいました、みつえ@ぬまつーです。前回は、初めて食べられる魚を釣り上げ、初の豪華な晩餐会。
前回の記事はこちらから↑
特に個人的に美味しかったのは、シイラのお刺身。あまりにも美味しすぎて、誰よりもモリモリといただきました。美味しくて、めっちゃ幸せ。

そして、次の日の明け方。
朝4:30頃に突然の吐き気で起床。
まさか・・・。
「シイラ」で検索してみたところ、
暖海の表層を泳ぐシイラは、体表に毒(腸炎ビブリオ菌や表皮粘液毒)を持つと言われる。生食する際には、可能であれば下ごしらえ用まな板と仕上げ用まな板を別にするなど注意が必要である。シイラを生食することは、人によっては多量に食べたときに吐き気や下痢などの症状を催す場合もあり、注意が必要である。(Wikipediaより)
え?
もう、そのあとは悲惨な状態に。
急激な吐き気が止まらず、布団とトイレを何度往復したことか。一緒に食べた友人たちに連絡をしたところ二人ともまったく異常なし。
やはり、お刺身をたくさん食べたのがいけなかったのか・・・。
朝になるのを待ち、すぐに病院へ。
診断は”急性胃腸炎”。こんなにたくさんの薬が処方されました。
その日1日はほぼ瀕死状態。夜には高熱もでました。
必ずしも「シイラ」という魚が悪かったのではないと思います。実際のところ、私以外の二人はまったくなんの影響もなかったですし、地域によっては高級魚としてお刺身も提供されています。
ただ、今回、身を持って学んだことは、やはり「釣り」もちゃんと正しい知識が必要だということ。前回の背びれに毒をもつ魚もそうですが、今回のように「食べる」際には、その安全性をまず調べた方がいいかもしれません。
私と同じ失敗を誰かがしないために、今回は私の失敗談をシェアさせていただきました。
釣りは楽しく安全に!