戸田Tagoreでワーケーションどうでしょう?
新しく覚えた言葉を無駄に使ってしまう私です。
くどいと叱られます、まゆみんです。
最近覚えた言葉はワーケーションとチェだぜ。
チェだぜは置いといて、ワーケーション。
ワークとバケーションを組み合わせた造語だそうで、観光地やリゾート地で休暇を取りつつテレワークするという、
まさにwithコロナ時代に魅力的な新しいかたち。
そんなワーケーションを実現できる場所の一つが、以前ロゴコレでもご紹介した戸田のTagore
ここのところ、リモートワークやテレワークで利用するお客さんが増えているんですって。窓の外にはすぐ海
戸田橘を使った「こらっサイダー」もあったり
どこを切り取っても映える空間
(写真下手な私が撮っても問題ナッシング)
コロナで休校中の時には、中学生などもここに来てお勉強をしていたそう。
テレワークも、こんな素敵な空間でなら、より一層はかどりそう。
午前中に仕事を終えて、午後から自転車に乗って過ごすだなんて・・
素敵すぎる。
テレワークも、こんな素敵な空間でなら、より一層はかどりそう。
午前中に仕事を終えて、午後から自転車に乗って過ごすだなんて・・
素敵すぎる。
代表の鈴木智博さんは、東京出身の1級建築士で、
空き旅館をリノベーションしてこのゲストハウスTagoreを2019年にオープンさせました。
少し前には、カメラマン:西野壮平さんとコラボして戸田PR動画も制作
素晴らしきセンスと才能です。少し前には、カメラマン:西野壮平さんとコラボして戸田PR動画も制作
こういう方が戸田に移住してくれて、
本当に・・・ありがとうございます。
沼津市中心部からは車で1時間位かかってしまうので、(ちょっと遠いな〜)と思ってしまいがちだけれど、
自然豊かな山道を走れば、ちょっとした日常のチェだぜ!なことも吹き飛ぶし、
なにしろ夕暮れ時の景色も素晴らしいので
行かない手は無いぜ!
Homepage:https://www.tagorehostel.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/hosteltagore/
Instagram:https://www.instagram.com/tagore_hostel/
Facebook:https://www.facebook.com/hosteltagore/
Instagram:https://www.instagram.com/tagore_hostel/