5月24日まで!沼津駅南口「りぐる」で『フェアトレードをもっと楽しむフェア』開催中!(沼津市大手町)
大きな花柄が特徴的な高知県の「ほにや」の商品を中心に、
さまざまな和モダン雑貨を取り扱うおしゃれなセレクトショップです。
ぬまつーでも何回か登場しています♪
『沼津発!リブランディング企画塾』に「りぐる」が参加した際の記事↓↓
『カフェと工房 ぼくの色』とのコラボ商品についての記事↓↓
こちらがコラボ商品のお菓子。
パッケージが本当に素敵で、
自分へのご褒美に、日々のささやかなプレゼントに、
つい手に取りたくなります。
もちろん中身のお菓子もベリーグッドなのです。
『カフェと工房 ぼくの色』といえば、現在ららぽーと沼津の沼津コートで『心のままアートプロジェクト展』開催中ですね♪
高知銘菓『ミレービスケット』(ほにやパッケージ)をゲットできるのもうれしいところ。
和モダンな雰囲気の店内に、
ちょっと個性的で色鮮やかでおしゃれな商品がたくさん並んでいて、心おどります♡
"mizutori"の下駄。
今年はこれ履いて沼津夏まつり行きたいな~。
今年こそ。
”ほにや”の手提げやがま口。
持つだけで明るい気持ちになれそう。
足袋くつした もいいな~。
ピアスやイヤリングも素敵です。
陶器も良きです。
5月のバースデーカラーは『緑』ですって!
5月生まれの方、いかがですか?
心を明るくしてくれる“いいもの”揃いの「りぐる」。5月10日から24日まで、
『フェアトレードをもっと楽しむフェア』を開催中です!!
さまざまな和モダン雑貨を取り扱うおしゃれなセレクトショップです。
ぬまつーでも何回か登場しています♪
『沼津発!リブランディング企画塾』に「りぐる」が参加した際の記事↓↓
『カフェと工房 ぼくの色』とのコラボ商品についての記事↓↓
こちらがコラボ商品のお菓子。
パッケージが本当に素敵で、
自分へのご褒美に、日々のささやかなプレゼントに、
つい手に取りたくなります。
もちろん中身のお菓子もベリーグッドなのです。
『カフェと工房 ぼくの色』といえば、現在ららぽーと沼津の沼津コートで『心のままアートプロジェクト展』開催中ですね♪
高知銘菓『ミレービスケット』(ほにやパッケージ)をゲットできるのもうれしいところ。
和モダンな雰囲気の店内に、
ちょっと個性的で色鮮やかでおしゃれな商品がたくさん並んでいて、心おどります♡
"mizutori"の下駄。
今年はこれ履いて沼津夏まつり行きたいな~。
今年こそ。
”ほにや”の手提げやがま口。
持つだけで明るい気持ちになれそう。
足袋くつした もいいな~。
ピアスやイヤリングも素敵です。
陶器も良きです。
5月のバースデーカラーは『緑』ですって!
5月生まれの方、いかがですか?
心を明るくしてくれる“いいもの”揃いの「りぐる」。
『フェアトレードをもっと楽しむフェア』を開催中です!!
この5月は、『世界フェアトレード月間』。
フェアトレードは直訳すると、
フェアなトレード=「公正な取引」を意味します。
”社会的・経済的に立場の弱い人びとが国際貿易に参加し、継続的に適正な収入を得ることで自立を図るためのしくみ”です。
こちらの記事でも実はちょっとだけ登場してます↓↓
”社会的・経済的に立場の弱い人びとが国際貿易に参加し、継続的に適正な収入を得ることで自立を図るためのしくみ”です。
こちらの記事でも実はちょっとだけ登場してます↓↓
“りぐるで「知る」という大きなはじめの一歩を”
それは、フェアトレードだから、以上に、”いいもの”だから。
フェアトレードの特設コーナーとオーナーの中川さん。
この5月が、みんながフェアトレードを知り、その商品を手に取り、その良さを感じるきっかけになればと、この『フェアトレードをもっと楽しむフェア』を企画されたそうです。
"お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ。"
シサム工房さん以外のフェアトレード商品も。
こちらのステキなカゴバッグ。
メルカドバッグ と言うそうです。
一目ぼれして、思わず持ってみたくなっちゃったり。
またまた一目ぼれしたシサム工房さんの黒のワンピースを試着してみちゃったり。
ちゃんきら@ぬまつーが着たらなんだか首元がさみしくなってしまったので、中川さんがストールを合わせてくれました。
センスのいいオーナーさんやスタッフさんにアドバイスをもらえるのもうれしいですね。
新しい自分に出会えてご満悦の表情。
ほにや商品と合わせてみるのもステキかもです。
なんだこのかわいいトートバッグは!!と思ったら、、、
シサム工房の商品お買い上げでもらえるノベルティでした!!(´▽`)
りぐるオリジナルデザイン。
これは18000円以上お買い上げしたくなってしまう…
24日までしか店頭に並ばない商品もあるみたいです。