【開店情報】あの名店が改装オープン! ラーメン始めました
今日は久々の開店情報です!
梅雨は明けないけど、お店が開いた!
オープン日に取材してきましたよー。
7月27日に改装オープンしたのはアーケード名店街の
「さえ丸おじさんの店」。
九州で漁師をされていた、店主のさえ丸おじさんこと益谷さんが
上土商店街で居酒屋を開店されたのは、もう何年前になるでしょうか。
益谷さん。テレビで見たことがある人も多いのでは?
その後アーケード名店街に移転し、今では駅前に支店も展開しています。
売りはなんといっても新鮮な魚!
沼津で気軽に美味しい魚とお酒が楽しめる名店に数えられます。
沼津で気軽に美味しい魚とお酒が楽しめる名店に数えられます。
ただ、今回のリニューアルは何やら様子が違うようで…。
店先です。
いつ見ても、開店祝いのお花はいいですねえ。
近づいてみると…
そうなんです、改装オープンしたお店は、
1階がラーメンさえ丸
2階がさえ丸おじさんの店 本店 になりました!
のんべえ、さえ丸おじさんが作るラーメンに興味津々!
ということで、1階です。カウンター席とテーブル席があります。


さあ、何を注文しようかな?
ここは店名を冠した「沼津さえ丸ラーメン」だな!
塩と醤油が選べるのか…一瞬どちらにするか迷いましたが、
益谷さんから「迷ったら塩!」の一声。
試行錯誤の末完成した、自慢の塩ダレだそうです。
トッピングも選べます。「味玉」か「豆アジ干物カリカリ揚げ」。
映えも狙って、豆アジでオーダーしました。
マツコとしばし、もとい、待つことしばし。
着丼です。
豆アジがいい面構えですねえ。うん、映えてる。
写真撮影もソコソコに、いただきまーす!
サバ節がふんわり香るスープがマジ美味い!
塩ダレの効かせ方が穏やかで、ほのかなユズの香りがアクセントになってます。
豆アジも丸ごと美味しくいただけます。
低加水の細麺との相性もバッチリ。
飲んだ後でもスルスル食べられちゃいそうですね。
あっという間に完食!
「マジメに作ったラーメンです」とは益谷さんの弁。
いやあ、ホント美味しかった!
この日はラーメンだけいただきましたが、2階は落ち着いて飲める空間になったそう。
ワイワイ飲みたいときや、飲み放題で宴会! なときは、沼津駅南口店へどうぞ、だそうです。
2階で美味しい魚で飲んで、シメは1階でラーメン、って最高じゃないですか!
「今度は飲みに来ます、ごちそうさまでした!」と大満足で帰宅しました…
…
…
あれ…?
2階の写真撮るの忘れてた!
改装オープンおめでとうございます!!
さえ丸おじさんの店
沼津市町方町26
店先です。
いつ見ても、開店祝いのお花はいいですねえ。
近づいてみると…
そうなんです、改装オープンしたお店は、
1階がラーメンさえ丸
2階がさえ丸おじさんの店 本店 になりました!
のんべえ、さえ丸おじさんが作るラーメンに興味津々!
ということで、1階です。カウンター席とテーブル席があります。


さあ、何を注文しようかな?
ここは店名を冠した「沼津さえ丸ラーメン」だな!
塩と醤油が選べるのか…一瞬どちらにするか迷いましたが、
益谷さんから「迷ったら塩!」の一声。
試行錯誤の末完成した、自慢の塩ダレだそうです。
トッピングも選べます。「味玉」か「豆アジ干物カリカリ揚げ」。
映えも狙って、豆アジでオーダーしました。
マツコとしばし、もとい、待つことしばし。
着丼です。
沼津さえ丸ラーメン+塩味+豆アジ干物カリカリ揚げ!
月曜日ナノデビールハガマン
豆アジがいい面構えですねえ。うん、映えてる。
写真撮影もソコソコに、いただきまーす!
サバ節がふんわり香るスープがマジ美味い!
塩ダレの効かせ方が穏やかで、ほのかなユズの香りがアクセントになってます。
豆アジも丸ごと美味しくいただけます。
低加水の細麺との相性もバッチリ。
飲んだ後でもスルスル食べられちゃいそうですね。
あっという間に完食!
「マジメに作ったラーメンです」とは益谷さんの弁。
いやあ、ホント美味しかった!
この日はラーメンだけいただきましたが、2階は落ち着いて飲める空間になったそう。
ワイワイ飲みたいときや、飲み放題で宴会! なときは、沼津駅南口店へどうぞ、だそうです。
2階で美味しい魚で飲んで、シメは1階でラーメン、って最高じゃないですか!
「今度は飲みに来ます、ごちそうさまでした!」と大満足で帰宅しました…
…
…
あれ…?
2階の写真撮るの忘れてた!
改装オープンおめでとうございます!!
さえ丸おじさんの店
沼津市町方町26