【開店】先月オープンした「旬彩房 尽の斗 〜じんのとう〜」。本日の定食をいただきました【ぬまつーグルメ】(沼津市筒井町
どうも、のんべえです。
暖かい沼津でもここ数日、大寒波の影響が感じられます。
昨日の朝は、金曜日に雨が降ったこともあって、路面が凍結してました。
路面が凍るって、沼津では雪が降るより珍しい気がします。
もうすぐ立春とはいえ、まだまだ厳しい寒さが続く時期。
間違いない暖かさを実感できるのは4月くらいでしょうか?
4月。
筒井町公園のそばに「濃厚鶏そば麺屋 尽の絃~じんのいと~」がオープンしたのが、昨年4月のことでした。
ひと月遅れでしまやん@ぬまつーがレポートしています。
お隣にはコインランドリーAQUA POT。
そんな尽の絃の隣の隣。
昨年12月21日に、新店がオープンしました!
昨年12月21日に、新店がオープンしました!
その名も「旬彩房 尽の斗 〜じんのとう〜」。
店名からして、尽の絃と同じ系列と思われます。
こちら「沼津港の新鮮な地魚を味わえるお店」だそうです!
開店からひと月あまりが過ぎてしまいましたが、先日やっと訪問できました。
「ぬまつーですが、写真を撮っても大丈夫ですか?」と聞くと、「読んでます!」とうれしいお言葉。
きれいな店内は、テーブル席3つ、カウンター席が3席。
なぜって? 焼き魚が好きなんです。
ブリのかま焼きに、お刺身2点、小鉢、ご飯、お味噌汁。
しかもこの日は、お味噌汁があら汁になるサービスも!
お茶はセルフサービスです。
煎茶・玄米茶・お水に加えてコーヒーもいただけるのはうれしいですね。
そうこうしているうちに本日の定食がやってきました。
じゃーん。
これが尽の斗の本日の定食(ブリのかま焼き)です!
ブリのかま焼き。
マグロとブリのお刺身。厚い、デカい!
お刺身が美味しかったわけだ。
これは海鮮丼か刺身定食をいただきに再訪せねば。
これは海鮮丼か刺身定食をいただきに再訪せねば。
また通いたくなるお店が増えました。
当面はお昼だけの営業ですが、テイクアウトも好評なんだとか。
テイクアウトは夕方まで対応してくださるそうです。
テイクアウトは夕方まで対応してくださるそうです。
で、尽の弦のらーめんでシメる。
その前に昼酒飲みに行っちゃうかも(笑)。