ブルーシートにくるまってる銅像がある。除幕式は5/15(日)だそう。金岡出身にはおなじみのあの方。沼津駅北口広場


6CFBA02C-B3A8-41FB-ADB0-1FA6848C624A
先週の沼津駅北口ロータリー。



74A2EAB0-7922-4374-927B-25A469807FD5
この日は天気がよかったので、


59720BFF-90AA-461C-B5F4-21C192683CA3
これは2年前に社会実験が行われた時の写真。

ここの芝生で昼寝できたら最高だろうなー」とか思っていたら、




570D7FFB-19A4-4CDC-B23B-0E0DF9E8F17E
ヒーハーチキンとかマックの前らへんで工事してた。



過去のヒーハー記事はこちら↓





164758B9-E6E8-4E26-A6D2-857F71BC4E13
江原素六翁って書いてある。



fs03
江原素六先生はぬまつーでも何度も登場していて、明治から大正にかけて沼津に多大な功績を残したすごい人。


金岡出身の人は馴染みが深いと思いますが、沼津西高校の前身である学校を開設したり、第一小学校の開設にも深く関わっているなど、沼津の教育・産業に力を尽くした人。



693CD09A-B61D-4245-B845-778AEF4FC205
令和4年に生誕180周年・没後100周年ということで銅像を建てることになったそう。


FF9F6E10-2CD5-4E0E-987A-EEAF9EE9DF25
江原素六先生顕彰会土屋代表理事会長は、

「金岡地区のみなさんは小学校とかで習うので素六先生のことを結構知っていると思う。この機会にマチナカの方にも知ってもらいたい。」

「当初、銅像は富士山の方向に向けて建てようかという話もあったが、改札の方を向いて、沼津駅で降りるお客様をお出迎えしよう、ということになったんです。」



と話してくれました。お忙しいところありがとうございました。



土台の上にはまだ素六先生はいなかったけど、


D0837029-F7EF-4D89-B36C-204D65949670
ちょうど説明文の位置を決めているところで、



99011B38-C5E0-458A-A112-BD7F88A2C9B8
この位置かな?とか、



8D60027D-837D-454C-AD51-3195C26A08E4
下から何センチかな?とか、



DAC9F7EF-4E1F-45A7-AF9F-AC2BA8C0063E
いや、上から何センチかな?とかやってた。



45460765-43EA-49B7-92A8-711C6C31DFB2
かぶとむし公園に掲示されていたポスター

除幕式が行われる日には記念式典も行われるそう。令和4年5月15日(日)11:45~15:00沼津駅北口プラサヴェルデ入場無料。



しまやんが見に行った後にぬまつー読者の皆様からは、



82E2B058-1C3A-4683-89B6-527D9E0D6AA1

3EE76D5D-D796-432E-892F-4789AD946F6C
赤池精肉店さんより情報提供


F2F71934-7CB4-4B05-BCF5-CFCFFD66564B
ぴーさおさんより情報提供


もう、素六先生いるっぽいよ!って多数の目撃情報をいただきましたw。




2022年5月15日記念式典・除幕式
江原素六翁銅像



赤池精肉店さん、ぴーさおさん情報提供ありがとうございました。



過去のぬまつー金岡地区関連記事はこちら↓
















インスタ インスタ インスタ