早起きのごほうび、松風軒で朝食を
ある日のこと。
僕、寝坊助なんですが、珍しく朝早くに目が覚めました。
家族はまだ寝てる。
朝晩は涼しくなってきたし、たまにはひとりで朝ご飯を食べに行くか!
こういう朝は、決まって松風軒に足が向きます。
このお店、朝5時から営業してるんです。
店内。手作り感がたまらないおにぎりたち。
おばちゃんたちが心をこめて握ってます。
イートインでそばやうどん、ラーメンも食べられます。
休日の早朝は、観光客や釣り客が朝食を食べたり、おにぎりを買ったりしているのをよく見かけます。
いつの間にか世の中がコンビニに席巻されてしまいましたが、
昔は幹線道路沿いとかで「すし おにぎり」って看板よく見ましたよね? ね?
うん、昭和50年代ころまで。トシガバレル…。
昭和60年代には沼津でもコンビニが生活に浸透していたような気がします。
それはさておき。
テーブルは外。
ん? 外だからイートインって言わないのかな? まあいいや。
オープンエアーで食べるこの雰囲気、おおらかでいいですねえ。
僕のオーダーは天ぷらそばと鮭のおにぎり。
この日は天そばの気分でしたが、かけそばと単品のコロッケを注文して、
コロッケそばにするのも好きです。
おにぎりも安定の美味しさ。
町内の行事で、イベントで、スポーツ大会で、行楽で、松風軒のおにぎりや弁当を食べたことある人、多いんじゃないかな。
地元に愛されているお店です。

注文・配達は電話でご相談を!
松風軒の道路を挟んで向かい側では、長年コンビニが営業していました。
長いこと共存していましたが、コンビニのが先に閉店(笑)。余談です。
地域密着、手作りのお店。
ずっと続いてほしいなあ。
ごちそうさまでした。
朝食を終えて帰宅したら、家族はまだ寝てました(笑)。
松風軒
沼津市上香貫三園町1377-5
この日は天そばの気分でしたが、かけそばと単品のコロッケを注文して、
コロッケそばにするのも好きです。
おにぎりも安定の美味しさ。
町内の行事で、イベントで、スポーツ大会で、行楽で、松風軒のおにぎりや弁当を食べたことある人、多いんじゃないかな。
地元に愛されているお店です。


松風軒の道路を挟んで向かい側では、長年コンビニが営業していました。
長いこと共存していましたが、コンビニのが先に閉店(笑)。余談です。
地域密着、手作りのお店。
ずっと続いてほしいなあ。
ごちそうさまでした。
朝食を終えて帰宅したら、家族はまだ寝てました(笑)。
松風軒
沼津市上香貫三園町1377-5