【朝ラー行脚】朝ラー求めてまたまたまた隣町へ。新年初ラーメンは清水町の超人気店ろたすで朝ラーメン(清水町堂庭)

ライター:のんべえ@ぬまつー のんべえ@ぬまつー
あけまして、のんべえです。
2025年もぬまつーをどうぞよろしくお願いします。

昨年末から天気がいい日が続いていましたが、昨日は久しぶりの雨が降りましたね。
夕方の雨で東の空にでっかい虹が出てました!
IMG_0139

さて年の初めに、ちょっと自分のことを考えてみました。
僕、どうもこだわり始めると止まらないタチのようで。
ま、そうじゃなきゃ週イチを超えるペースでカキフライ定食を食べたりしないすよね。
今のマイブームはお察しのとおり朝ラーです。
IMG_0140

ラーメンはもちろん大好きだし、朝からラーメンというニッチなマーケットに挑むお店を探すのも好き。
というわけで新年一発目の記事はシリーズ朝ラー行脚です!
【過去の朝ラー行脚の成果はこの記事の末尾から】


今日はまだお知らせしていない朝ラースポットのお話を。
それは清水町の人気店、ラーメンろたすです!
IMG_3406

昨日、1月4日土曜日の朝8時前
営業してるかな~と思いながら行ってみました。
気温は3度

お店の場所は清水町堂庭。
沼津からは国1バイパスを東進し、柿田川公園を越えてアオキとかニトリとかツタヤとかがある玉川交差点を右折、清水町地域交流センターの向かいです。

ラーメン屋さんぽくない建物の外観。
IMG_3404

反対に看板はがっつりラーメン屋さんを主張してます。
IMG_3407

IMG_3433

懸垂幕の「おいしいことしよう」はお店の合言葉なんだとか。

すでに駐車場には車が数台。
よかった、営業してる!
IMG_3411

寒いので、外観撮影もソコソコに入店。
オーダーは入口横の券売機で。
IMG_3412

朝メニュー、メインは3種類のラーメンです。
静岡東部あっさり系一位 煮干ラーメン(あっさり)
たどりついた、この味 正油クラシック(あっさり)
朝二郎? 豚そば(こってり)
豚そばは以前の朝にいただいたことがあったので、
IMG_8576

今回は正油クラシックをオーダー。

店内はカウンター6席、4人掛けテーブル2席、2人掛けソファー1席。
カウンターに着席。
朝ラーメンは土日限定です。
IMG_3416

ほどなく着丼した正油クラシック。
2025年初ラーメン・初朝ラーです!

じゃーん。
IMG_3422

小ぶりの丼に、美しい盛付のラーメン。ナルトがしっかりのの字
食べるのもったいないくらい(笑)。

丼は直径が小さめで深さがあるタイプ。
IMG_3423

さっそくいただきましょう!
まずはスープ
IMG_3424

かなり贅沢な鶏豚清湯だとのこと。
鶏豚の旨味と生姜の香りがじんわりきます。
うん、美味い。

続いて
IMG_3427
ちぢれが入った中細麵。
小麦の味がしっかりして、噛み応えもある。
うん、美味い。

トッピングも秀逸です。
チャーシューはざっくりした食感のモモ肉?と、ホロホロのバラ肉?の2種類。
IMG_3428

ぶっといのに柔らかいメンマ
IMG_3430

いやあ、美味いなあ。さすが人気店。
気づけばスープまで完飲
IMG_3431

ごちそうさまでした。

ラーメンろたす、週末の昼に通ると行列ができてることも珍しくありません。
朝ラーなら余裕をもってラーメンを楽しめますよ。
早起きしてチャレンジしてみてください。

あ、あとラーメンろたすにはYouTubeチャンネルがあります。
チャンネル登録者数28万人超!
ラーメン屋さんの裏話やレシピ、家でもできるメニューなど内容は多彩。
僕のブックマークに入ってるのはこれ。
覚えとくと便利です。

今日はここまで。
改めまして本年もよろしくお願いいたします。

ラーメンろたす
静岡県駿東郡清水町堂庭8-7





【これまでの朝ラー行脚の成果】






























インスタ インスタ インスタ
ライター:のんべえ@ぬまつー のんべえ@ぬまつー