【ぬまつーグルメ】夏を味わいきれず向かった先は雅心苑金岡店(沼津市筒井町)





どうも、こっちゃん@ぬまつーです。 

ん?聞いたことない名前だなと思ったそこのあなた。
素晴らしい。ぬまつー通です。もはやプロです。
プロのぬま通、おめでとうございます。




と、いうわけで
2210903
美味しいものを訪ねて三千里。
あっちへ こっちへ こっちゃんです。
よろしくおねがいしまっす。





世間はすっかり秋モード。
とはいえまだまだ夏を堪能できていないし冷たいものが恋しい・・・。

そうだ、ぬまづ民が夏に食べたくなるアレを食べに行こう。
向かった先は、、、






じゃんっ
20210825_210825_11



雅心苑金岡店
リコー通りから東へぐいっと、金岡小の裏あたり。

例のアレは、、、






あった。
20210825_210825_68

自家製アイスキャンディー。
おばあちゃんちの冷凍庫に必ずあったやつ。
子どもはミルクの取り合い、大人はあずきの取り合い。
なんせこの細丸の棒と包装のかわいさが美味しさを引き立ててくれている気がする。笑



さあさあ、これで残った暑さをふきとば、、、、




ん?



S__40648722

かっ、かき氷、、!?
しかも真ん中、寿太郎みかんって書いてある。
雅心苑といえば寿太郎みかんゼリーが人気だけど、もしや、、。
これはアイスキャンディーにごめんなさいして食べるしかない。
早速店員さんにお願いを。



20210825_210831_6
イートインスペースがこちら。




アップ
先客かと思いきや。
ばっちりソーシャルディスタンスがとられている。





20210825_210825_61
待ち時間用の本も完備。
なんかおしゃれ。立派な喫茶店の装い。



20210825_210825_47

開いて一発目。
いや渋い。渋すぎる。
店内音楽もこの本に載っているものかと思えてくる。



そんなこんなしているうちに

20210825_210825_39

きた!
ゼリー同様果肉たっぷり!なんと自家製あんこ付き!
寿太郎みかん、なんだかとっても神々しい。合掌。
それでは早速いただきます。


20210825_210825_25

うおぉぉぉぉ。中までしっっかり寿太郎みかん!
こりゃあ寿太郎さんも喜びますわ。
シロップたっぷりでとっても美味しい。
さらに氷はなんと柿田川湧水をつかっているとのこと。
リーズナブルにこの贅沢さ、たまらない。


20210825_210825_29

あんこがこちら。
朝に作ったばかりのほやほやあんこをいただける。
かき氷にトッピングして、
宇治金時ならぬ、寿太郎金時。
なんだか文字面がおめでたい。

ちなみに

S__40648724

そのあんこを使ったどら焼きがこちら。
朝焼きどら焼きだって、、、?
うまく韻をふんでいるからか、かき氷を食べている間も頭から離れない。
朝焼きどら焼き。新しい道具かな。



と、いうわけで

20210825_210831_2
帰り際、人へのお土産と言い訳してしっかり自分の分も買いました。
生地はもちもちであんはつぶつぶ。
どら焼きは出来たてに限る。美味しかった~。


新しい雅心苑の味わい方を知った夏の終わりなのでした。

ちなみにかき氷は暑さが残っているうちはやっているそう。
アイスキャンディーに並ぶ、沼津の夏の風物詩の仲間入り。
どうぞみなさまもぜひ、ご賞味あれ~。




雅心苑金岡店
静岡県沼津市筒井町1-3
インスタ インスタ インスタ