【ぬまつーグルメ】朝ラー求めてまたまた隣町へ。三島駅直結のラーメン酒場福の軒、土日は朝7時開店!朝●もできる!?(三島市一番町)

ライター:のんべえ@ぬまつー のんべえ@ぬまつー
どうも、のんべえです。
今日から12月、師走ですよ。
1年が経つのってホントに早い。
寒さも本格的になってきて、ダウン着てる人を見るようになりました。
富士山も真っ白。
IMG_2564

さて、寒いと食べたくなるのがあったかいものあと冷たいビール
ラーメン、そば、うどん…麺類は鉄板ですね!
朝から食べられたら一日幸せな気分。
僕のライフワークになりつつある朝ラー探訪、隣町にまた一件発見しました。
今回は三島市。電車で向かうことにします。
沼津駅から
IMG_2571

東海道線に乗って一駅。
IMG_2573

三島駅!
109A81F4-725B-4A69-9DBD-08EE21BA4C1F

C3238111-7F26-4274-96D7-8801C5AC75CC

東海道線の駅を出て西に向かうと
2EE2573D-EE79-4142-AB52-4FEEBBAEFD25

伊豆箱根鉄道(いずっぱこ)の三島駅があります。
929DAD93-FAC6-4497-A4EE-37B0289458F6

目に飛び込んでくるのが豚骨ラーメンの看板とやきとりの赤提灯。
そう、目指すお店は伊豆箱根鉄道三島駅構内にあるんです!
ABC338A8-0E22-4DB8-B169-A4695F0C2713

店の名前は福の軒
IMG_2588

HPを見ると豚骨拉麺酒場とあります。
平日は昼と夜の営業ですが、土日は朝7時開店!
IMG_2589

朝ラーはもちろん、朝酒もできるそうです!
串焼・串揚げメニューも充実してます。
IMG_2591

オーダーは店頭の券売機で。
左上の法則にしたがい、豚骨ラーメン630円也をポチっと。
IMG_2593

店内はカウンター席
IMG_2610

テーブル席があります。
IMG_2597
壁のメニューといいポスターといい、雰囲気はかなり居酒屋寄り(笑)。

カウンターに着席して食券を渡すと、麵の硬さを尋ねられます。
ヤワ→普通→カタ→バリカタ→粉落としまでお好みで。
待ち時間わずかで豚骨ラーメンの着丼です!
IMG_2599

油が浮く白濁スープにチャーシュー、キクラゲ、青ネギのトッピング。
IMG_2600

さっそくスープからいただきます。
見た目より脂っぽくなく、臭みもないマイルドな豚骨スープ
タレの塩気もちょうどいい。
IMG_2604

スープは店内仕込みだそうで、圧力鍋かな?がシュンシュン音をたてていました。
IMG_2598

麺は豚骨ラーメン王道の細ストレート麺
カタでオーダーしたので歯ごたえが心地いい。
IMG_2608

替え玉は現金を店員さんに渡して注文するそうです。
麵量は少な目ですが、この日は替え玉をグッとがまん。
スープを美味しくいただいて終了。
IMG_2609
ごちそうさまでした。

ちなみに伊豆箱根の改札からお店を見るとこんな感じ。
IMG_2611

焼き鳥や唐揚げのテイクアウトコーナーがあります。
ラーメンが食べられて、お酒も飲めて、おつまみも充実してて、テイクアウトもできて、しかも土日は朝からやってる。
福の軒、万能かよ。
三島駅利用者がうらやましいぞ。

今度は違う利用シーンでも寄ってみたい。

ラーメン酒場 福の軒 三島店
静岡県三島市一番町16-1 伊豆箱根鉄道三島駅構内
月~金 11時~15時、16時~23時
土・日 7時~15時、16時~23時



ぬまつー過去の朝ラーメン関連記事 もはやシリーズ(笑)























インスタ インスタ インスタ
ライター:のんべえ@ぬまつー のんべえ@ぬまつー