【ぬまつーグルメ】沼津駅構内の桃中軒でぶ厚いかき揚げのうどん立ち食いしてきた。昔は外からも入れるところにあったよね。


10DE2F63-2ED0-4452-A53F-F55F5EEB2926
沼津駅にある駅構内の立ち食いそば店「桃中軒」に行ってきた。



5FF0DFDE-E31E-4D72-A2EA-9DB27B7F6907
桃中軒に行くための、


BBB1395D-CF58-4C13-8FFA-F911440B6C4D
入場券を購入。


A62DD9ED-6FED-44A5-B1C2-1CC495439FBB
電車には乗らないので急ぐ必要はない。



C6037213-1C11-456E-A782-C4C94D8A9DDA
在来線上りホーム。



514B5E63-E05A-4994-8459-EEB47B761AC1
桃中軒。トウチュウケンと読む。電車が来る気配がなくてホームはガラガラ。密を回避。



DVC00149 (2)
去年の6月にのんべえ@ぬまつーも来ていて天ぷら分厚いかき揚げに変わったよ♪って言ってたので、






D5E4BC6E-D275-4092-85E0-AFC68A7507C4
海老と野菜のかき揚げうどんを注文。おばちゃんが「うどんは茹でるのに2分ぐらいかかるよ」って教えてくれて、後から来てそばを注文した人のほうが先に出てきた電車がギリの時はそばのほうがいい。




B2125AB8-EF4D-494F-87C4-F55A81C49BEC
桃中軒の甘くなくてしょっぱめの濃いめのダシには生たまごトッピングがいい。最初は崩さず白身をダシに沈めてかるーく固めてから最後のほうで崩していただく派。




5BBCF2BE-CB92-4A93-9745-00874D87620F
うどんはササっと噛める系。最悪電車が来ちゃったらのみ込んでもちゃんと消化してくれそうなぐらい柔らかい。濃いめのダシをすすりながら食べるとちょうどいい。


そして!



413E70B1-B191-46FB-9A6A-31DE655E2AEB
でました!ぶ厚いかき揚げ!海老ちゃんも結構入ってる。ダシを吸ってお口に入れた瞬間ジュワー!


ごちそうさまでした。


66FC0CF3-1B6E-4740-B73F-77519E8C7657
冬も寒いけど、夏もすごいのよ。この小さい冷風機しかないからね。」と、おばちゃん。


桃中軒のために入場券払ってはいってきました!」って言ったらびっくりしてたw





ちなみに、
390EDEC5-5E66-4256-8622-7E4976D59C15
下りホームは、


1F998260-4819-4F18-A9F8-C4CC0AC190BD
休業中なので注意。令和4年2月15日時点。



D1772270-75DB-4219-B607-4A058AD72BE6
この日はアントレが休館日だったので、


8F8D9F82-5260-41A7-880E-6D3476818C46
南口は全然人がいなかった。



84C2AB36-5D9E-4AEE-BA70-14B6636A4898
小学3年生ぐらいの頃。沼津駅北口がまだあたらしくなる前。外からも入れるところに桃中軒があった。冬の寒い日。友達とチャリで駅まで行って、天ぷらだけ注文したら当時のおばちゃんがアツアツのダシをかけてどんぶりで出してくれたのを思い出す。泣ける。



沼津駅在来線上りホーム
桃中軒駅構内そば店
〒410-0801
静岡県沼津市大手町1丁目1−1

営業時間
8:00~9:45(準備中9:45~10:45)10:45~14:00
ホームページより

※お店の方に許可を得て撮影しています。

インスタ インスタ インスタ