【ヌマヅで歩道橋にヌマる。】こちら大諏訪歩道橋。ただいま工事中。やっぱり…“なんだか要塞みたい”!!(沼津市大諏訪)
まちの風景としての歩道橋も、
歩道橋から眺めるまちの風景も、
ちゃんと残しておかなくちゃ。
たまらん。
背景に千本松原があるので、なお趣深く感じる…気がする。
2021年10月25日から工事が始まって、通行止めになっていたみたい。
工事は2022年3月22日まで!!
あの要塞の中で、傷んだ歩道橋を直してくれているみたい。
耳を澄ますと、要塞の中から声が聞こえる…!?
"歩道橋がきれいになります"と書いてある。
楽しみです♪
ちなみにこの歩道橋、
生えている?と言っても過言ではないくらい
沼津市立片浜小学校のすぐそば!!
片浜地区センターのすぐそば、でもあります。
校舎から地区センター2階の体育館をつなぐ連絡橋。
こういうの全般好きです。
校舎から地区センター2階の体育館をつなぐ連絡橋。
こういうの全般好きです。
グラウンド南側の築山も(おそらく)健在でした。
コケた思い出がたくさん。
懐かしい。
コケた思い出がたくさん。
懐かしい。
大諏訪歩道橋は片浜っ子御用達。
片浜海岸で行事があるときは、この歩道橋を渡ってたなぁ。
懐かしい。
今はどうしているのかな~
片浜海岸で行事があるときは、この歩道橋を渡ってたなぁ。
懐かしい。
今はどうしているのかな~
西にまっすぐ行けば、西友などがあります。
しばらく横断歩道や歩道橋は無さげ…
東にまっすぐ行けば…

こちらもいつか要塞みたいになるのかな…

「夜はピカピカしてるよ~」とのこと。
この貴重な風景を楽しみつつ、
注意して通行しましょう!
片浜っ子懐かしの、大諏訪歩道橋。
要塞が解放されたら、またのぼりたいな。
おまけ。
そういえば市立図書館の近くの三枚橋歩道橋も、
ちょっと前まで要塞みたくなってたな~
要塞状態なのにのぼれるというレアケース?だったので、しっかりルンルン気分でのぼってきました♪
もしかしたら歩道橋たち、いっせいに生まれ変わりの時期が来てるのかも?