【ヌマヅで歩道橋にヌマる。】こちら西間門歩道橋。遠くを眺めて感傷に浸っていたら”境目”を見つけた。(沼津市西間門)
歩道橋。
はかない魅力。
全国的に、老朽化や少子高齢化を受けて撤去が進んでいるらしい。
沼津ではどうなんだろう。
はかない魅力。
全国的に、老朽化や少子高齢化を受けて撤去が進んでいるらしい。
沼津ではどうなんだろう。

まちの風景としての歩道橋も、
歩道橋から眺めるまちの風景も、
ちゃんと残しておかなくちゃ。
歩道橋から眺めるまちの風景も、
ちゃんと残しておかなくちゃ。
そう思って、
まず足を運んだのは西間門歩道橋。

名前のまんま。沼津市西間門にある。
3つの階段があるタイプ。真ん中で降りれる。
3つの階段があるタイプ。真ん中で降りれる。

ひらがなで「にしまかどほどうきょう」と書いてある。なんかかわいい。

のぼってみよう。イイ感じにサビサビしている。
階段の段数を数えればよかった…誰か教えてください。
階段の段数を数えればよかった…誰か教えてください。

のぼりきったところから、歩道橋の反対側の端を眺めるとこんな感じ。
奥に少しだけ見える緑は千本松原。
そしてその向こうは…海。
奥に少しだけ見える緑は千本松原。
そしてその向こうは…海。




こちらは真ん中の階段。
降りると西間門交番とほっともっとに行ける。
交番の真裏がほっともっと。
何となく気になって調べてみると、
ほっともっとは「沼津東間門店」で住所も東間門
西間門交番はしっかり住所も西間門
なんと…
ここが西間門と東間門の境目だった…
降りると西間門交番とほっともっとに行ける。
交番の真裏がほっともっと。
何となく気になって調べてみると、
ほっともっとは「沼津東間門店」で住所も東間門
西間門交番はしっかり住所も西間門
なんと…
ここが西間門と東間門の境目だった…

反対側の端に来た。南端。
向こう側にはちゃっかり富士山が見える。

さて、こちら側で一回降りてみよう。
「西間門歩道橋」と書いてある。
こちら側は漢字なんだね。
こっちからのぼるのは大人向けコースなのかもしれない。
こちら側は漢字なんだね。
こっちからのぼるのは大人向けコースなのかもしれない。

さあ、もう一度のぼって帰ろう。
こちら側もイイ感じのサビ具合。
・・・・・・・・・・
まちの景色に溶け込む歩道橋。あなたの近くにもある歩道橋。
のぼってみたら、眺めてみたら、新しい発見があるかもしれない。
ヌマヅで歩道橋にヌマってみたら、
もっとヌマヅが好きになるかもしれない。
どこからまちを眺め、
どんなふうに切り取り、
どんなふうに感じ、
どんなふうに語るかは、
あなた次第。
次回に…続きたい。
こちら側もイイ感じのサビ具合。
・・・・・・・・・・
まちの景色に溶け込む歩道橋。あなたの近くにもある歩道橋。
のぼってみたら、眺めてみたら、新しい発見があるかもしれない。
ヌマヅで歩道橋にヌマってみたら、
もっとヌマヅが好きになるかもしれない。
どこからまちを眺め、
どんなふうに切り取り、
どんなふうに感じ、
どんなふうに語るかは、
あなた次第。
次回に…続きたい。