いつの時代のもの?レトロな街灯をみつけた。(旧上本通町)

ライター:こもりん@ぬまつー こもりん@ぬまつー
IMG_3838
大手町のタンザワ楽器がある近く。


IMG_3829
レトロな街灯?みつけた。



IMG_3833
隣の道路標識のポールを見ると、結構傾いているのがわかる。



IMG_3835
根本のほうには大同ポールと書かれている。この街灯をつくっていた会社名かしら。



IMG_3834
一番上には「上本通町」と書かれている。
そんな地名あったっけ?沼津に移住して5年経つけど聞いたことないな。
と調べてみたら、

大正2年の沼津大火で沼津町は全焼し、その後の区画整理で道路が付け替えられ、本通りが町方町を貫通して片端の道路に接続し、拡幅道路が設けられました。
これが上本通で、この道路沿いの地域を上本通町と称しました。
沼津市HPより
だそう。


IMG_3839
その後沼津市住居表示整備事業により大手町4丁目に改められたみたい。



インスタ インスタ インスタ
ライター:こもりん@ぬまつー こもりん@ぬまつー

カテゴリ : おでかけ