沼津から新幹線で大阪にいく人には「ひかり」をおすすめしたい。

もうすぐ3連休ですね。
沼津でもいろんなイベントがありますが、遠くにおでかけされる方もいるのでは。


10/8(土)〜10/10(月)に沼津で開催されるイベントはこちら




しゅーこ@ぬまつーは年に何度か大阪へ遊びにいくのですが、新幹線に乗るときは「ひかり」に乗るようにしています。

なぜならひかり一番はやい(所要時間が短い)から!


ところがこのひかり、三島に停まる便停まらない便があるのご存知でしたか?

shinkansen_west_bound2210

JR東海
のWEBサイト(2022/10/5時点)で東海道新幹線の時刻表を見てみると、ひかりのほとんどの便で三島のところが「レ」になって通過されていることがわかります。


たとえば三島〜新大阪間の場合、こんなかんじ。
◆下り(東京→新大阪→岡山)
531 (名古屋発)
533 通過
535 (名古屋発) 
631 通過
501 通過
633 通過
503 通過
635 通過
505 9:46 三島→11:57 新大阪
637 通過
507 通過
639 通過
509 11:46 三島→13:57 新大阪
641 通過
511 通過
643 通過
513 13:46 三島→15:57 新大阪
645 通過
515 通過
647 通過
517 15:46 三島→17:57 新大阪
649 通過
519 通過
651 通過
521 17:46 三島→19:57 新大阪
653 通過
655 通過
657 通過
659 19:46 三島→22:03 新大阪
661 通過
665 通過
667 通過
669 通過

上り(岡山→新大阪→東京)
630 通過
632 通過
634 通過
636 通過
638 通過
640 7:36 新大阪→9:58 三島
642 通過
500 通過
644 通過
502 9:48 新大阪→11:58 三島
646 通過
504 通過
648 通過
506 11:48 新大阪→13:58 三島
650 通過
508 通過
652 通過
510 13:48 新大阪→15:58 三島
654 通過
512 通過
656 通過
514 15:48 新大阪→17:58 三島
658 通過
516 通過
660 通過
518 17:48 新大阪→19:58 三島 
662 通過
520 通過
664 通過
522 通過
666 通過
668 通過


三島に停まるのは
 下り:33便中 6便
 上り:32便中 6便
・・・少な!!



それでも所用時間と乗り換え回数を比べるとやっぱり「ひかり」が便利。
たとえば正午までに新大阪に着こうと思うと


◆ 名古屋で「のぞみ」に乗り換える場合
8:39 沼津→8:43 三島(在来線)
8:55 三島→10:37 名古屋(こだま)
10:41 名古屋→11:30 新大阪(のぞみ)

合計 2時間51分

◆ 三島から「こだま」に乗る場合
8:39 沼津→8:43 三島(在来線)
8:55 三島→11:51 新大阪(こだま)

合計 3時間12分

◆ 三島から「ひかり」に乗る場合
9:35 沼津→9:41 三島(在来線)
9:46 三島→11:57 新大阪(ひかり)

合計 2時間22分


となり、ひかりの勝利



というわけで、朝早く・夜遅くでない場合には ひかりをおすすめします!


みなさま、楽しい連休を〜



沼津駅周辺でJR・新幹線のチケットが安く買える場所はこちら


【検証】沼津駅南口。改札通ったら、左右どっちに進む?はこちら


沼津駅で買える駅弁はこちら


沼津駅ホームの立ち食いうどん・そばはこちら




インスタ インスタ インスタ