もう、やりたいことをやろうと決めたもので。沼津市戸田の土管がめっちゃ自由で素敵だった。
![わんこ](https://livedoor.blogimg.jp/numa_2/imgs/0/a/0acc5307-s.jpg)
今日ものどかな時間が流れる戸田。
柴犬に猛烈に見つめられて、こちらもかたまっております。
ど、どこかでお会いしましたっけ・・・?
そんな平和なこの場所に突如現れた謎の物体。
昨年末に行ったときには、こんな感じ。
向こう側まで突き抜けていて、椅子があって。
この時点では、まだこの謎の物体がどのように使われるのかはまさに謎でした。
![dokan](https://livedoor.blogimg.jp/numa_2/imgs/d/4/d4ba8a8c.jpg)
あれから、約3ヶ月後・・・・なんと、今はこんな姿に!
それでも、まだよく分からない・・。
もう少し中にはいってみましょう。
な、なんと。
ここは船のなか?と思うような素敵な空間。
地域おこし協力隊の郷内さんも、すっかりくつろいでいらっしゃる。
WIFIもついてる。
鈴木翔太くんの絵があったり
オゾン殺菌もされていて、コロナ対策も万全。
戸田ののどかな海の景色とともに、気持ちがいい風がはいってきます。
はぁー、快適。
お食事処かにやの店主であり、水産会社光徳の代表であり、そしてこの謎の土管の仕掛け人である山田さんからお話を聞く事ができました。
「これまで仕事一筋でほとんど休みなく働いてきましたが、新型コロナウイルスの出現により、大きな変化がありました。もちろん経営にも大きな影響はありましたが、何より考える時間ができて。そこで、”先のことはよく分からないけれど、もうとにかくやりたいことをやろう”と決めたんです」
今回のこの企画は、採算などいっさい考えず、”とにかく自由に楽しく”ということがテーマ。
この土管のアイデア自体は実は5年くらい前からあたためていたけれど、なかなか実現できずにいた山田さん。しかし、思いがけず時間ができて”やるなら今でしょ!”と思ったのだそう。
そんな山田さんの自由な発想を表すかのように、外にはアート作品がたくさんあります。
何にも縛られていない自由な空間が心地いい。
現在、トイレや水が使える施設も建設中。
もう、至れり尽くせり。
料金は一時間1100円(税込)。
オープンは”再来週くらいかな”と、山田さん。
あくまでも”あくせくせずに、流れにまかせて。自由に楽しくいこうよ”ということだそう。お話を聞かせていただいたこちらまで、なんだかとても楽しくなって、元気までもらっちゃいました。
”やりたいことをやる!”って、実はなかなかむずかしい。しかも、これまで誰もやったことがない新しいことをするって、すごく勇気がいることだけれど、でもそれを思い切って実現した山田さんは、とてもかっこいいなと思いました。
戸田の新スポットは、こんなエピソードのもとに出来上がった素敵な場所でした。