沼津蒸留所とリパブリューが参加。まちでカンパイしあうカルチャーってなに?来週18(火)18:30~20:30。入場無料のシンポジウムが開催されるそう。

2015年からスタートした沼津のリノベーションまちづくり

sm02

リノベーションまちづくりによって誕生した、


45E012F6-322E-4976-AF99-1B69FE311F84
多くの活動から様々な取り組みが市内のあらゆる場所で派生し、


6032A68A-DA2D-41F8-BAD6-C8B906AADC04
ぬまつーも、リノベーションまちづくりの取り組みから生まれている。

沼津の日常を楽しむ人たちが増えてきている・・・気がする。




そんな流れの中で、来週10/18(火)18:30から開催されるのが....


0B233EEF-963D-4FC9-B954-1947713E00A3

【リノベーションまちづくりシンポジウム2023 vol.2】




35EB8223-9FE5-4B4D-9EB6-584DD3013615

「まちでカンパイしあうカルチャーをつくる」だそう。


今回の講演のゲストの方はこちら。


44417EFE-3E89-484D-AE0F-E681C868885F
都市デザインの仕事をされながら、山口県の長門湯本温泉にてクラフトビール醸造所を開業されたという有賀敬直さん。


デザインとクラフトビール?
ど、どういうことなんだろう?w ぜひ聞きに行ってみたい。



1AA95153-959B-4CF2-88D2-BF5C43058A85
有賀さんの講演のあとは、



BDEF5594-B681-4D83-9886-21C8CB7AF86E
2020年に沼津市上土町にある狩野川沿いの一軒家をリノベーションして誕生したクラフトジンの蒸留所沼津蒸留所から株式会社FLAVOUR代表取締役小笹智靖さん(中央)と、



 しまやん@ぬまつーは「ササさん!」と呼ばせていただいている。ササさんはバスケ好き。



IMG_5691
沼津駅から歩いて1分で行けるクラフトビール工場兼パブで多種多様なクラフトビールと料理のペアリングが楽しめるREPUBREW(リパブリュー)沼津店店長加藤瑞生さんが、


しまやん@ぬまつーは「みずきさん!」と呼ばせていただいている。いつも明るくて細かい気配りもすばらしいのです。



92C50CAA-8C32-464C-AFCC-366641890883
沼津港でちどり丸に乗る前の青木純さん。まぶしそう。

沼津市リノベーションまちづくりアドバイザーの青木純さん(右)を交えて、トークセッションをするんだそう。



なんだかお堅い感じじゃなくて、たのしそうなシンポジウム。



開催概要は以下のとおり。

日 時:2023年10月18日(火) 午後6時半~8時半(開場午後6時)

会 場:沼津ラクーン8階

※参加費無料


お申し込みはこちらから↓





2D3C5496-D43B-454E-BCD3-DF26EBB46330
入場無料だし、来週18(火)ワクワクするお話を聞けそうなので、ラクーンに行ってみよっと。



沼津市リノベーションまちづくり
シンポジウム2023 vol.2


日 時:
令和5年10月18日(水)18:30~
場 所:
沼津ラクーン8F(沼津市大手町3丁目4−1)
ゲスト:
有賀敬直さん
青木純さん 
小笹智靖さん 
加藤瑞生さん 
料 金:
無料
※Numalabo&Bar LIFEによる特別出店あり 
申 込:
FBイベントページまたは↓↓↓のフォームから
※当日参加、途中参加も可能ですが、準備の都合上、事前お申込みにご協力ください。


詳細はこちらから↓
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/renovation/torikumi/symposium2023_2/index.htm

インスタ インスタ インスタ