今朝。沼津市制100周年記念 巡回ラジオ体操に行ってきた(大岡公園)

ライター:のんべえ@ぬまつー のんべえ@ぬまつー
どうも、のんべえです。

のんべえなので、早起きは苦手です。
早起きして少し身体を動かせば、頭も身体もシャッキリして一日を有効に使える。
んなこたぁわかってますが。
夜になるとつい飲んじゃうんです。

さて今日8月31日、大岡公園でNHKの夏期巡回ラジオ体操みんなの体操会がありました。


原ひろし@ぬまつーによると沼津市制100周年記念事業の一つなんだとか。
そう聞いたら行かないわけにはいきません。
たまには早起きしなければ!

でも昨日の晩も飲んじゃった。
案の定寝過ごした(笑)。
会場の大岡公園についたのは6時過ぎ。
370037BA-A3F9-4392-AF65-D437EFC2D8B3

会場に入る前に、入場パスをもらって見えるところに貼ります。
IMG_5493

運動場にはたくさんの人!
IMG_5478
みんな早起きしてえらいなあ。

遅れちゃったので市長のあいさつ見逃した!
体操指導の岡本美佳さんの準備運動が始まっていました。
片手は2拍子、片手は3拍子で動かす運動など、身体と一緒に頭も使います
IMG_5483

難しいけど面白くて、身体と頭と会場の雰囲気が一気にほぐれた感じ、さすが!

NHKのラジオ体操は、国内だけでなく海外でも聞けるそうです。
岡本さん「今の声ブラジルまで届きました!」とか、しきりと地球の裏側ブラジルを強調されてました。


ピアノ演奏は幅しげみさん
ラジオ体操のピアノって、現場でどうやってひいているのか不思議じゃないですか?
なんと会場に本物のピアノが据え付けられてた!
写真撮っておけばよかったなあ。


あいさつの練習とか拍手のタイミングのレクチャーとかがあって、時刻は6時30分。
いよいよ放送開始!
まずは元気に朝のあいさつをして、ラジオ体操の歌を歌います。
IMG_5481


そのあと岡本さんによる沼津市の紹介
市制100周年を迎えたこと、海・山・川の自然に恵まれていること、特産物の干物のことなどと一緒に、ラブライブ!サンシャイン!!の舞台として注目されていることも紹介してくださいました!

いよいよ体操開始
日頃の運動不足を解消すべく、ガチで体操したので写真はありません(笑)。
ラジオ体操第一・第二を連続でやるとかなりキツいです。

岡本さんの指導がわかりやすかった!
身体をねじる運動の時は、消化器の働きをよくしましょうとか、体操のツボを教えてくれます。
最後、ラジオ体操第二の深呼吸の場面。
IMG_5487
体操中唯一の写真

記念品をいただいて終了。
IMG_5496

いやあ、朝からいい運動でした。
驚いたのは、番組の構成
昭和の時代、僕が小学生のころとまったく一緒!
当時は夏休みに毎朝子ども会のラジオ体操があったなあ。
首からスタンプカードを下げて、終わったらスタンプ押してもらって。
そういえば全国のいろんな町から放送されてたなあ。

NHKの夏期巡回ラジオ体操は、7月20日から8月31日までで、今日の沼津が最終日だったんですって。
IMG_5479

早起きの習慣がついて、心身も健康になって、いいことづくめのラジオ体操
みなさんもいかがですか?


インスタ インスタ インスタ
ライター:のんべえ@ぬまつー のんべえ@ぬまつー