【今週末はららぽーと沼津へ!】沼津が誇る農水産物が勢ぞろい!「LOVE NUMAZUイベント」

今週末のららぽーと沼津に注目!!
来たる24・25日、「ららぽーと沼津1st ANNIVERSARY 」内の「LOVE NUMAZU」企画の一環として、ららぽーと沼津と沼津市がコラボした「地産地消」「特産品PR」のためのイベントが開催されます。
日程 | 出展者 | 販売・体験内容 | |
10月24日(土) | 販売 | 沼津中央青果 | 西浦はちみつ、鉢花、黒米、季節の野菜 |
JAなんすん | するがの極、あしたか牛カレー、沼津茶、みかん | ||
戸田森林組合 | マーマレード、タチバナ茶、動物パネル、ペン立てなど | ||
新規就農者「実季楽農園(みきらくのうえん)」 | 有機野菜 | ||
体験 | 沼津高等職業訓練校・沼津建築工業組合 | ミニイスづくり | |
沼津タイル煉瓦工事協会 | タイルコースターづくり | ||
沼津板金工業組合 | スプーンづくり | ||
10月25日(日) | 販売 | 沼津港振興会「佐政水産」 | 干物、メヒカリと本エビの唐揚げ、メギスフライなど |
沼津港振興会「魚河岸丸天」 | 押し寿司、かぶと煮、シュリンプカクテルなど | ||
沼津市・沼津港振興会 | 沼津港水揚げNo.1のサバを召し上がれ! | ||
体験 | 沼津市・沼津港振興会「Sea級グルメ全国大会PR」 | PRグッズ配布、Sea級グルメとおさかなイラスト | |
沼津工業高等専門学校 | 3Dブロックで「沼津のおさかな」をつくろう | ||
深海VR体験 | |||
子育て応援サークル いちご | 深海の珍貝(ちんかい)!光るギンエビスを磨こう | ||
魔除け厄除け!タカアシガニの甲羅面をつくろう |
24日(土)は、農林デー。
西浦みかんや戸田タチバナのマーマレードなどの沼津の名産品をはじめ、有機野菜などの販売もされます。また、最近なにかと話題のスポット戸田からは、こんなユニークな木工品も出品されるとか。
干支のパネルや
かわいい動物のペンたて。
戸田のまな板!よく見ると、凹んだ部分は戸田のかたちをしています。
これらの木工品は、全てひとつひとつ手で作られています。
そして、個人的に気になっているのが、戸田たちばなのシャンプーとボディソープ。
独特の甘い香りが特徴の戸田たちばなで作ったこの商品、パッケージもとても素敵なのでぜひ手にとってみてください。
そして、25日は水産デー。
沼津が誇るアジの干物はもちろん、深海魚をつかった料理や押し寿司などの出品や、ユニークな体験もできる催しとなっています。
子育て応援サークルいちごからは、二つの楽しい体験企画が無料で提供されるそう。
「深海の珍貝(ちんかい)!光るギンエビスを磨こう」
深海の貝・ギンエビスに、ある魔法をかけてピカピカに!
幻想的に輝くギンエビスランプをつくろう。
「魔除け厄除け!タカアシガニ の甲羅面をつくろう」
タカアシガニの甲羅を自由に色塗りして、オリジナル甲羅面をつくろう!
この企画について、代表の藤井さやかさんより。
「この企画は、メンバーが試行錯誤を繰り返して作りました。ぜひ多くのみなさんに体験してもらいたいです」
どちらの体験も、無料で参加できます。
沼津の魅力を一挙に楽しめるこの企画。
今週末は、ぜひららぽーと沼津の「LOVE NUMAZUイベント」へ!
【開催概要】
日時:10/24(土)、10/25(日)いずれも11:00~16:00
会場:ららぽーと沼津 1F ひかりの広場
協力:沼津市