【8/14まで参加者募集中!】コロマガ プロジェクト沼津 内浦・西浦
自分が生まれたまちのこと、みなさんは好きですか?
大人になり、いろんなまちに住んでみて、
それでも時折思う、自分の生まれた場所。
毎日通った学校までの道、友だちと暗くなるまで遊んだ日のこと、
思い出すのは、五感が覚えている風景や思い出。
子どもの時に全身で感じたさまざまな感動は、
みんな大人になっても忘れずに、そっと思いだすことができるのではないでしょうか。
そんな大事な子ども時代に、「できるだけ地域の魅力を肌で感じる体験をしてもらいたい」
そして、そこから「子どもたちの創造性や主体性、自己肯定感など、彼らの成長につながってほしい」という地域のみなさんの思いから、この「コロマガ プロジェクト沼津 内浦・西浦」は立ち上がりました。
このプロジェクトの子どもたちのミッションは、
「地域の魅力を自分たちで取材して、情報誌をつくること」です。
そして、なんとこのプロジェクトのすごいところは、現役のプロフェッショナルたちからさまざまな技術を学ぶことができることです。
カメラマンや新聞記者、デザイナーやイラストレーターなど、実際に現役で活躍しているプロフェッショナルのお話を直接聞いて、学ぶことができるなんて、大人でもなかなか無いチャンスです。私も受講したい!!
そして、取材もなんとも魅力的な内容ばかり。
まず、内浦・西浦といえば、まず 西浦みかん!
美味しいみかんを採るためには、一年を通して農家さんは大忙し。直接、農家さんにその流れがどうなっているのか取材をして、そのなかでもこの季節にとても重要な「摘果作業」を体験してみよう。もしかしたら、その意外な利用方法も聞けちゃうかも?!
なんといってもこの地域の海の美しさは、全国でもピカイチ!
「水質が特に良好な水浴場」として、「大瀬海水浴場」「井田海水浴場」「らららサンビーチ」が環境省に認定されるなど、まさに世界に誇れる水のきれいな海です。
でも、地元の子どもたちにとっては、そんな海もあまりにも身近すぎて、じっくりと観察するということもないのかもしれません。だからこそ、今回は普段は見ることができない海のなかを体験ダイビングで探険します。

また、船で沖に出て、海から自分たちの地域を見てみよう。
きっと、今までとはちがった美しさを発見できるかも!!
そして、忘れてはいけないのは、このまちの大事な産業、漁業について。
今回は、特に「今と歴史」にフォーカスをあてて、ベテラン漁師さんに直接インタビュー。ふだん、なかなか聞くことができないビックリのエピソードも聞けるかも!
その他にも、地域を支えてくれる「医療」や「職」「住」など、さまざまな角度から、この地域の魅力を発見する旅にでます。もちろん、主役は子どもたち!
取材をしたあとは、プロから学んだ技術を生かして冊子づくり。
そして、最後には「完成発表会」をしてから各所に配布します。

今回は、コロナ対策も万全で、zoomでのオンライン受講も可能です。
現在、8/14まで参加してくれる小学生4年生〜中学3年生(内浦小・西浦小・長井崎中)を募集しています。
ぜひ、お友達も誘って参加してね!!
コロマガ プロジェクト沼津 内浦・西浦
会場:平沢マリンセンター他、沼津市内浦・西浦地区
対象:内浦小学校・西浦小学校・長井崎中学校の小学校4年生〜中学校3年生
定員:20名
参加費:年間こども参加者 お一人3,000円
(講座受講料・取材費・保険料・資料代を含む)
※アクティビティ体験参加の場合、別途料金がかかる場合があります。
お申し込み・お問い合わせ先:055-942-2646 info@hirasawa-mc.com(平沢マリンセンター 朝倉宛て)
大人になり、いろんなまちに住んでみて、
それでも時折思う、自分の生まれた場所。
毎日通った学校までの道、友だちと暗くなるまで遊んだ日のこと、
思い出すのは、五感が覚えている風景や思い出。
子どもの時に全身で感じたさまざまな感動は、
みんな大人になっても忘れずに、そっと思いだすことができるのではないでしょうか。
そして、そこから「子どもたちの創造性や主体性、自己肯定感など、彼らの成長につながってほしい」という地域のみなさんの思いから、この「コロマガ プロジェクト沼津 内浦・西浦」は立ち上がりました。
このプロジェクトの子どもたちのミッションは、
「地域の魅力を自分たちで取材して、情報誌をつくること」です。
そして、なんとこのプロジェクトのすごいところは、現役のプロフェッショナルたちからさまざまな技術を学ぶことができることです。
カメラマンや新聞記者、デザイナーやイラストレーターなど、実際に現役で活躍しているプロフェッショナルのお話を直接聞いて、学ぶことができるなんて、大人でもなかなか無いチャンスです。私も受講したい!!
そして、取材もなんとも魅力的な内容ばかり。
まず、内浦・西浦といえば、まず 西浦みかん!
美味しいみかんを採るためには、一年を通して農家さんは大忙し。直接、農家さんにその流れがどうなっているのか取材をして、そのなかでもこの季節にとても重要な「摘果作業」を体験してみよう。もしかしたら、その意外な利用方法も聞けちゃうかも?!
なんといってもこの地域の海の美しさは、全国でもピカイチ!
「水質が特に良好な水浴場」として、「大瀬海水浴場」「井田海水浴場」「らららサンビーチ」が環境省に認定されるなど、まさに世界に誇れる水のきれいな海です。
でも、地元の子どもたちにとっては、そんな海もあまりにも身近すぎて、じっくりと観察するということもないのかもしれません。だからこそ、今回は普段は見ることができない海のなかを体験ダイビングで探険します。

また、船で沖に出て、海から自分たちの地域を見てみよう。
きっと、今までとはちがった美しさを発見できるかも!!
そして、忘れてはいけないのは、このまちの大事な産業、漁業について。
今回は、特に「今と歴史」にフォーカスをあてて、ベテラン漁師さんに直接インタビュー。ふだん、なかなか聞くことができないビックリのエピソードも聞けるかも!
その他にも、地域を支えてくれる「医療」や「職」「住」など、さまざまな角度から、この地域の魅力を発見する旅にでます。もちろん、主役は子どもたち!
取材をしたあとは、プロから学んだ技術を生かして冊子づくり。
そして、最後には「完成発表会」をしてから各所に配布します。

(コロマガ プロジェクト伊豆市KURURAより)
今回は、コロナ対策も万全で、zoomでのオンライン受講も可能です。
現在、8/14まで参加してくれる小学生4年生〜中学3年生(内浦小・西浦小・長井崎中)を募集しています。
ぜひ、お友達も誘って参加してね!!
コロマガ プロジェクト沼津 内浦・西浦
会場:平沢マリンセンター他、沼津市内浦・西浦地区
対象:内浦小学校・西浦小学校・長井崎中学校の小学校4年生〜中学校3年生
定員:20名
参加費:年間こども参加者 お一人3,000円
(講座受講料・取材費・保険料・資料代を含む)
※アクティビティ体験参加の場合、別途料金がかかる場合があります。
お申し込み・お問い合わせ先:055-942-2646 info@hirasawa-mc.com(平沢マリンセンター 朝倉宛て)