【考・沼津弁12】今週のNHK静岡は沼津ウィーク‼︎ たっぷり静岡「だもんで、沼津市。」を見逃すな! ところでだもんでって何?
ぬまつーでいくつかの記事をシリーズ化させてもらってます。
ここって何があった場所? 酒場放浪記 沼津の駅弁 沼津地名探訪 カキフライ定食の食べある記 沼津の地下道 など
が、更新が滞り気味のシリーズも…。
なんて思っていたら、頼重市長のXにこんなポストが飛び込んできました!
NHK様からの沼津市の特集情報❗
— よりしげ秀一 (@YorishigeNumazu) December 6, 2024
★『だもんで、沼津市。』
12月10日〜13日
18時10分〜
内容は、eスポーツ、フェンシング、ダイビング、謎の船復活、からすみ
★『ぐるっと!』
12月9日〜12日
11時30分〜54分
・12/9
推しメシ干物
・12/10
発掘アーカイブス
・12/11
しずLOVE
・12/12
釣りびと万歳 pic.twitter.com/5ICuo2fNJ2
すごいぞ沼津!
今週はお昼と夕方のNHKを独占だ!
放送のラインナップを見てみると、ニッチな沼津ネタを取り上げてくれるなあ、という印象。
ネタ元はぬまつー!?なんて思うくらい(笑)。
みなさんぜひご覧くださいね。
見逃し配信もあるみたいよ。
ところで夕方の番組たっぷり静岡のコーナー名。
「だもんで、沼津市。」
「だもんで」って何?と思った人はきっと静岡県外の人。
そう、これは方言。
沼津の方言を考えるシリーズ【考・沼津弁】12回目の出番だぜ!
天下のNHKが目をつけるくらいだもんで。
そう、「だもんで」は「だから」みたいな意味で使うんですね〜。
さっそく用例。
難しい? Don’t think. Feel!
ぜひあなたの日常会話にだもんでを取り入れてください!
そういえば沼津にはこんなお店があったりもします。
だもんでみなさん、今週はNHK静岡をお見逃しなく‼︎
そう、「だもんで」は「だから」みたいな意味で使うんですね〜。
さっそく用例。
1.接続詞として使う
昨日バスに乗り遅れてさぁ、だもんでやんで帰ったっけ
2.接続助詞として使う
今日は徹夜明けだもんで、ねむったい←これも方言っぽい
3.短縮形「もんで」を接続助詞として使う
筆箱忘れたもんで、鉛筆と線引き貸してくんにゃあ?
などというふうに使います。昨日バスに乗り遅れてさぁ、だもんでやんで帰ったっけ
2.接続助詞として使う
今日は徹夜明けだもんで、ねむったい←これも方言っぽい
3.短縮形「もんで」を接続助詞として使う
筆箱忘れたもんで、鉛筆と線引き貸してくんにゃあ?
難しい? Don’t think. Feel!
ぜひあなたの日常会話にだもんでを取り入れてください!
そういえば沼津にはこんなお店があったりもします。
だもんでみなさん、今週はNHK静岡をお見逃しなく‼︎
【考・沼津弁シリーズ】