狩野川の右岸と左岸、どっちがどっち?
沼津といえば狩野川。
狩野川といえば、エブリイウェンズデー(毎週水曜日)にはOn the terrace -Lunch Market- オンザテラスランチマーケットが開催されていたり

春夏秋の土日祝日には我入道の渡し船が行き来していたり

夏には花火があがったりする。(今年は3年ぶりの開催!)
狩野川でやってるイベントの説明を見たり、だれかと話していたりすると
「狩野川の右岸が」とか「狩野川の左岸で」とか出てきて、
「あー、どっちがどっちだっけ」といつも混乱してしまう。
狩野川といえば、エブリイウェンズデー(毎週水曜日)にはOn the terrace -Lunch Market- オンザテラスランチマーケットが開催されていたり

春夏秋の土日祝日には我入道の渡し船が行き来していたり

夏には花火があがったりする。(今年は3年ぶりの開催!)
狩野川でやってるイベントの説明を見たり、だれかと話していたりすると
「狩野川の右岸が」とか「狩野川の左岸で」とか出てきて、
「あー、どっちがどっちだっけ」といつも混乱してしまう。
試しにGoogleで〈狩野川 右岸 左岸〉と検索してみると、いちばん上に「河川の『右岸』『左岸』は、それぞれ川のどちら側のことですか?」と出てくる。やっぱりみんな混乱するよね!
質問12.河川の「右岸」「左岸」は、それぞれ川のどちら側のことですか?回答12.下流に向かって左側を「左岸」、右側を「右岸」といいます。
ということは...
こうか。
川でサップとかカヤックとかやってみると、川の流れを体感できるかも・・・
みんなの心に、狩野川。
過去のぬまつー狩野川関連記事はこちら↓