どんな鳥が見られるの?3月12日は沼津御用邸記念公園で野鳥の観察会!

広報ぬまづ3月1日号の情報ひろばで発見した、沼津御用邸記念公園で開催される「野鳥の観察会」




04

沼津に暮らしていてよく見る鳥といえば、スズメとかセキレイとか、鳩、カラスなんかですかね。かもめやウミネコ、トンビなんかも沼津っぽいかな。しまやん@ぬまつーは中央公園でキツツキを発見していましたね。







01

他にも、大きなサギを見かけることがあったり、浮島沼には渡り鳥がきてみたり、きれいな水があるところではカワセミなんかも見ることができるみたい。







3月12日には、沼津御用邸記念公園で野鳥の観察会が開催されるそうです。





05

参加資格は、市内に住む野鳥に興味のある人。と書いてあります。市内に住む野鳥、に興味のある人なのか、はたまた、市内に住む、野鳥に興味のある人なのか。定員は20人で3月9日から申し込み開始。




02aogera

ガイドを務める日本野鳥の会沼津支部のホームページを見てみると、アオゲラという鳥や




03

ビンズイなんてかわいらしい野鳥を見ることができるみたい。




yacho

知っている鳥だけじゃなくて、沼津ではいろんな種類の鳥を観察できるのかも。申込みは香貫山の自然を守る会スズキさん(090-3938-1746)までどうぞ!


インスタ インスタ インスタ