我入道の渡し舟が出航!船がでるぞー!3月20日から春季運航スタート!
街なかを川が流れる沼津ならではといえる「我入道の渡し船」が春季運航シーズンを迎えます!
明治時代に始まり、港大橋とか、狩野川をまたぐ大きな橋が完成するまで、川を渡る人たちの日常の足として愛用されていたという渡し船。
昭和46年に利用客が減ったことから、一度休止となりましたが、平成9年に狩野川周辺のまちづくりの一環として再び水面にレッツゴーすることとなったんだとか。
発着点の我入道乗り場を出発し、沼津港経由してあゆみ橋まで約20分。
片道100円で小学生は50円。
船の上から街を歩く人に手をふったり、橋をくぐる時にはみんなで見上げるなど、移動手段としてだけでなく、みんなで楽しめるアトラクション要素も満載。
船頭さんのトークも面白いし、なにより渋くてかっこいいんです!!
我入道の渡し船春季運航
3月20日~5月30日の土日祝日。(GW期間中(4月23日~5月6日)は毎日運航)。
定員14人(船頭さん2人が乗ってるので実質12人)
乗船料は大人100円、小中学生50円。
3~5月末、7月中旬~同月末、9月中旬~11月末までの土日祝日等に運航します。
運航日等の詳細は沼津観光ポータルをご覧ください。
眺めて楽しむことが多い狩野川ですが、たまには川のうえから楽しんでみるのもよさそうです!!