大人だって絵本を楽しんでもいいじゃない!こどもの本を知る講座in沼津市立図書館。申込みは今日から!!

子ども読書のエキスパート「静岡県子ども読書アドバイザー」。その名の通り、静岡県の認定をうけた「子ども読書」のエキスパートで、家庭や学校、地域の子ども読書推進の頼もしいパートナーなんだとか。



2022kodomokouza

そんな静岡県子ども読書アドバイザーである望月恵美さんを講師に迎え、沼津市立図書館で「こどもの本を知る講座」が開催されます!!望月さんは四小や四中でおはなしボランティアとしても活躍してるみたい。




開催概要は以下のとおり

日 時   7月10日(日) 13:30~15:00

テーマ   「大人になってから絵本に出会うとき」 

      ~誰かといっしょに読む楽しみ~

講 師   望月恵美さん

会 場   沼津市立図書館4階 第3講座室 (開場は13:00)

対 象   どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

受講料   無料

定 員   30人(先着順)

申込受付  6月22日(水)9:30~

      電話、メールまたは図書館カウンターにて受付



ehon (2)

原ひろし@ぬまつーは、子供が小さい時に図書館で本を借りてよく絵本を読み聞かせしていました。隔週で図書館通って、子供よりも親が読みたい、読み聞かせたいような本をチョイスしていました。




ehon (13)

沼津市立図書館の一階児童本コーナー(入ってすぐ左のところ)はけっこう充実してるので、本を選んでいるだけでも楽しかったりします(ひとり10冊までの貸し出しとなっているので、どれを選ぶかも重要。読みたい本を選んでいると10冊なんてわりとすぐです)




ehon (9)
これがまさに大人になってから絵本に出会うとき!なのかもしれません。沼津市立図書館で大人も子供も楽しい読書ライフをすごすきっかけを見つけてみましょう!!


インスタ インスタ インスタ