原の徳源寺の藤の花がいい感じ。例年ゴールデンウィークに開催される子安地蔵尊大祭にも期待大!(沼津市原)
つい先日新しくなった原駅から徒歩5分ほど。
徳源寺の藤棚が満開でかなり見応えがあります(4月16日撮影)。
高さ3m弱の藤棚から、重量感のある花が垂れ下がっています。蜂たちも花に誘われてせっせと蜜をあつめてるっぽい感じでした。
そんなに広くはないけど、庭もきれいに手入れされており椅子に座ってぼーっと藤棚を眺めているだけでも気持ちが良いです。
ゴールデンウィークの徳源寺といえば、朱色の幟が参道から境内にずらっと並ぶころ。
徳源寺では、例年5月5日あたりに、子供の健康祈願や健康な赤ちゃんの誕生を願う子安地蔵尊大祭が開催されますが、その時まで花が咲いてるといいなあ。
↓過去の開催はこちら
陽気もだいぶ暖かくなってきたので、原駅を拠点にお散歩してみてはいかがでしょうか。
徳源寺
沼津市原297