【ぬまつーグルメ】砂干しのサバを食べてみたぞ。ふわふわで皮パリでめちゃうまい。(沼津市下河原町)
先日原ひろし@ぬまつーが紹介した、沼津市のふるさと納税返礼品の最優秀賞を受賞した川正商店さんの「砂干しのサバ」
沼津市民たるもの、ふるさと納税返礼品最優秀賞の味を知っておきたい!
ていうか食べてみたい!!!と思い、早速買いに行ってきました。
「砂干しのサバ」と大きく書かれたのぼりと手書きの看板が目印です。
その奥では魚たちを捌いている様子が見えちゃいます。
火山灰のシラス。ここに砂風呂みたいにしてお魚たちを干すらしい。
砂風呂に寝そべる魚たち、想像するとかわいいですね。
干物づくりの工程について丁寧に色々教えてくださりました。
さて、目当ての「砂干しのサバ」を手に入れて、
焼きます!!
おいしい焼き方もしっかり教えていただきました。
我が家には魚焼きグリルがないのでフライパンで。
フライパンにオーブンシートをしいて、皮目を下にして軽く焦げ目がつくまで焼いたら出来上がりです。
食べます。
しっかり塩味がついているので、なんの味付けもしなくてもめちゃくちゃおいしいです。
ふわふわで、皮はパリッとしてて、脂っぽすぎなくて、とにかくおいしいです。
さすが最優秀賞。
サバのほかにも、ウナギや太刀魚などなど食べてみたい干物がたくさんありました。
次はウナギの干物を食べてみよう。
※許可を頂いて撮影しています。
(有)川正商店
〒410-0841 静岡県沼津市下河原町1丁目3−15