湧水ファンにはたまらない!?ぬまづ上下水道だよりが創刊したみたい。

みなさん、沼津のおいしい水。飲んでますか?沼津市水道部が、沼津の水についてもっと理解を深めてもらおうと「ぬまづ水道だより」を創刊しちゃったそうです。




higashioki06
このハイバリューなニュースはぬまつーの長寿シリーズ「ひゃっこい!湧水」担当である原ひろし@ぬまつーとしては見逃せません。





dayori (1)
12月1日から市民窓口事務所などに配架するそうですが、今回フライングゲットしてきました!配架バージョンと回覧バージョンがあるらしい。




dayori (4)

表紙は、沼津の水道の総本山ともいえる泉水源地(いずみすいげんち)。ひゃっこい!湧水シリーズでもいつか突撃取材をしたいと企んでいる湧き水の聖地。一日の湧水量13万トンてヤバいですね。





dayori (2)

中身を開いてみると、なんだか小難しい円グラフがありますが、ちゃんと読んでみると令和3年度は水道事業が黒字だったという報告みたいです。今後も沼津のきれいな水をおいしく使えるようにするためには、大事なことですね。




dayori (3)

もちろん、水道料金とかで賄われているわけですからちゃんと水道料金をおさめましょうね。裏表紙にはスマホ決済や口座振替で払える案内も掲載されています。





また、沼津市と水道事業をシェアしている清水町にも「水道だより」と再編集して配ったりするそうです。となると清水町の湧水にも親近感が湧いてきます。湧水だけに。




dayori (5)

今回が創刊号で年イチの発行らしいですが、なんならもっともっと沼津の水のことをお知らせしてほしい!ぬまつーでも湧水めぐりをして沼津の水の素晴らしさを紹介していきたいと思います。


インスタ インスタ インスタ