どんな鳥が見られるのかな?香貫山が舞台の体験型アクティビティ!野鳥観察と巣箱かけは12月15日に開催だって。

たくさんの木々が生い茂って、春には桜秋には紅葉と自然たっぷりの香貫山。




subako (5)

こもりん@ぬまつーをはじめ、ぬまつーライターも隙あらば香貫山に登りがち。ふらっとハイキングに出かけたり、お友達を誘って沼津アルプスを縦走してみたりと、いろんな楽しみ方ができちゃいます。





しりつこーの高校生が香貫山の魅力をレポートしてくれた記事はこちら↓。






スクリーンショット-2024-12-02-205102

魅力いっぱいの香貫山。12月15日には、日本野鳥の会沼津支部が主催の「野鳥観察と巣箱かけ」というイベントが開催されるようです。





subako (7)

香陵台の駐車場には、香貫山で見られる野鳥が案内されていますが、当日はどんな鳥に出会えるのでしょうか。ハトやカラスはあんまり有り難みがないけど、キジなんか見ることができたらテンションあがりそうですね。




enaga

エナガやツグミ、ホオジロなんかのちっちゃい鳥もかわいいですよね。




subako (1)

そういえば、しまやん@ぬまつーは中央公園でキツツキを発見しちゃった。沼津にはいろんな鳥がいるんですねえ。






subako (4)

また、去年設置した巣箱の確認や、新しい巣箱の設置をみんなでやるみたい。自然保護のリアルな現場に参加できるのは嬉しいですね。キッズたちが自然を学ぶのにもいい機会かも。




subako (2)

時間は8:30~12:00、集合場所は香陵台駐車場だって!申し込みは12月8日スタートで先着20人。詳細は「香貫山の自然を守る会」鈴木さん(090-3938-1746)まで電話でどうぞ。



香貫山

〒410-0813
静岡県沼津市上香貫2429




インスタ インスタ インスタ