今年もキター!沼津市奨学金返還支援制度は最大120万円。フライヤーはちょっとずつ人が増えてる。

ここ5年くらい連続で、沼津市奨学金返還支援制度のチラシを目にするようになりました。原ひろし@ぬまつーの周りにも大学進学のためにいろいろ頑張ってる高校生がいるから奨学金、というと結構身近な感じがするんですよねー。



d7ec8003

大学への進学や通学などでいろいろ助かる奨学金。ただ、返済するのも大変な奨学金。沼津市ではUターン・Iターン・Jターン就職の促進のため、学金返還金の一部を補助する「沼津市奨学金返還支援制度」があります。



shougaku (1)

一番最初に見かけたフライヤーはこちら。



shougaku (2)

その次はラブライブ!サンシャイン!!のビジュアルで。



shougaku (3)

2023年は女性二人が登場。



shougaku (4)

2024年はメンズも登場。



guidance_20250430-1

そして今年は…いっぱい若手の社会人がいる!ちょっとずつ人が増えてるんですね。とりあえずみんな楽しそうに働いている感じですねえ。




返還支援制度の概要はざっくりこんな感じ

  • 補助金額:年間最大24万円(奨学金返還額に応じて)
  • 補助期間:最長5年間(最大120万円)
  • 申請方法:事前エントリーが必須。令和8年度分の募集は令和8年3月31日まで。
  • 詳細情報沼津しごと応援サイト「ぬまjob」で確認可能。対象者なんかの情報もぬまジョブをチェックしましょうね。



5d51f5a3

ちなみに、このイカした制度はこの制度は、地域企業や個人からの寄附によって支えられているんだって。主なサポーター企業もぬまジョブに掲載されていますが、沼津商工会議所、株式会社イワサキ経営、沓間水産株式会社(沼津魚がし鮨グループ)、土井製菓株式会社、雄大株式会社、平成建設などの企業からの寄附があるようです。頭が下がりますねー。




guidance_20250430-2

すでに内定もらって沼津に就職しそうな人、まだ就職先決まってないという人もチェックしてみてはいかがでしょう。家族や友達、まわりに新社会人を迎えそうな人がいたらお知らせしてみましょう。


インスタ インスタ インスタ