外国人留学生がしずおかの魅力をSNSで発信♪着物とお茶体験のモニターツアーにちょっとだけ同行してきた。沼津御用邸記念公園【ぬまつーPR】
ここは沼津御用邸記念公園にある、
東附属邸学問所。静岡県東部地域コンベンションビューローが外国人留学生を招いて行ったモニターツアーにちょっとだけ、
静岡県東部地域コンベンションビューローでは、国内外の各種コンベンション(※1)を積極的に静岡県東部地域(※2)へ誘致し、ホームページより引用開催のサポートをいたします。(※1) 大会・学会・研修会・講演会・スポーツ大会(競技形式になっているもので、練習試合はのぞく)(※2) 沼津市、熱海市、三島市、御殿場市、裾野市、伊豆市、伊豆の国市、函南町、清水町、長泉町、小山町
お邪魔してきましたーw
ツアーは2泊3日で、1日目は静岡市を出発して大室山、城ヶ崎海岸とか、2日目は河津七滝、三島スカイウォークとかに行ったそう。最終日の沼津御用邸の時にご一緒させていただきました♪

ちょっと待っていると・・・、
キタ!みなさんお綺麗!沼津市大手町新仲見世にある井草呉服店さんが着付けをしたそう。
慣れない草履ぞうりを履いて・・・みんなフラフラしてるw
「最近はクロッ〇スとかも流行っててビーサンを履く機会もなくなってきたから日本人でも草履は履き慣れないかもねぇ・・・。」(井草社長後日談) た、たしかに・・・。
天気も最高。スーツを着た関係者の方々も「やっぱりお着物はいいですなぁ。」と我が子を見る親のよう。
今回のモニターツアーは静岡県東部の観光地やお食事などを体験してもらうだけなく、

母国のお友達やお知り合いにも、
静岡県東部の魅力を知ってもらいましょう!ということだそう。
だからみんな、
写真めっちゃ撮ってたのかー。
Parichat Yotsalae(パリさん・タイ)Instagramより
スマホやカメラを駆使して座る場所とか撮る角度とかこだわってる。さすが。
ひょこっ。もかわいい♪
翠松亭ではみなさんがとっても素敵だったので、
ちょっとおじゃまさせてもらった。
後ろからは静岡新聞さんも撮ってましたよっと。
写真に映り込むからどいてくれないかしら…と心の声が聞こえてきた。
つぎは東附属邸学問所に移動して、
御用邸の玉露体験。一般の方のご利用については沼津御用邸記念公園に直接お問い合わせください。
湯呑み茶碗に入った玉露に直接お湯を注ぎ、
1杯め、2杯め、と2回に分けていただきます。
「普段飲んでるPETボトルのお茶に比べてどうでしょうか?」と質問をすると、
数々の賞を受賞されている世界に誇るお茶に失礼。へたな質問すいません泣。
「全然ちがいます!!!!!!!」
「出汁をのんでいるみたい!」
佐藤さん「ほ、ほんとだ!ダシだ!」佐藤さんものんでた。
そして3杯めは、
本当に出汁を注いで食べる。
食べる!?
「おひたしみたいで・・・おいしいー!」
玉露をいただいたあとは、
水まんじゅうを試食。
透き通っている水まんじゅうには黒蜜がかかっていて、ぷるっぷる。
「みなさんの母国ではこういうデザートはありますか?」

最後に、
もう一度外に出て記念撮影。
パシャ。
そしてパシャ。
「あの人また写ってきたよ・・・消しとこ♪」
静岡県東部コンベンションビューローが外国人留学生を招いて行ったモニターツアー。
留学生のみなさんの2泊3日をSNSで見てみると、かに・・・おいしそう。
私たちも知らなかった静岡県東部の魅力を再発見できるかも♪
留学生の皆さんのSNSはこちらから↓
Dao Huong Giang(ザンさん・ベトナム)FB
Jocelyn Kneoh Wan Ting(ジョセリンさん・マレーシア)Instagram
Leung Chung Hei(ゆきこさん・香港)Instagram
李 江華(リーさん・中国)Instagram
静岡県東部地域コンベンションビューロー
〒410-0801
静岡県沼津市大手町1丁目1番3号 3階
静岡県沼津市大手町1丁目1番3号 3階
TEL:055-964-1800
FAX:055-951-7877
ホームページはこちら。
FAX:055-951-7877
ホームページはこちら。