生き物好きあつまれ!浮島と門池の「自然観察会」。
夏休みが終わったあとなので自由研究には間に合いませんが、浮島(アクアプラザ遊水地)と門池で「自然観察会」が開催されるそうです。
広がる湿地帯にいろんな種類の動植物が棲んでいるというアクアプラザ遊水地での観察会は9月2日に開催。
以前に実施された自然観察会ではでっかいナマズやアメリカザリガニなどが発見されました。
原ひろし@ぬまつーが水中にカメラを沈めてみたところ、メダカみたいな魚やヨシノボリみたいなやつもいましたよ。
続いて9月9日は門池での観察会。ヘラブナ釣りが楽しめるという門池にはどんな生き物がいるのかな。
亀がスイーっと泳いでいるのは見たことがあります。
専門家の案内付きらしいので、どうせだったらいろんなことを聞いてみたいですね。
イマは写真や動画でいろんな生き物を見ることもできますが、自分で捕まえたり、触ってみたり、その目で確かめてみると新しい発見があったりしますよね。
どちらも9時30分から11時30分と2時間でさくっと楽しめるようです。小中学生とその親向けらしいんだけど、意外とお父さんがハマりがちだったりしますよね。雨だったら室内で自然を学べるプログラムをやるみたい。申込方法なんかの詳細はこちらをご覧ください!!
沼津市クリーンセンター アクアプラザ
沼津市原2948−1