こころざしのおおいまち、志多町にはカッパが住んでたらしい。(沼津市大手町)

ライター:かさこ@ぬまつー かさこ@ぬまつー



狩野川のちかくのの鈴木製あん所とかのあるあたりは、
PXL_20240529_222017881
大手町4丁目にあたるんだけど、



PXL_20240529_222005662
ここらへんはもともと、「志多町」(したまち)という地名だったらしい。
「沼津城内となっている場所からみて、城の下に位置している町というところから付けられたとされており(中略)下町から志多町と字をあてて使われるようになった」らしい。



PXL_20240529_222115544
歩道橋にも「志多町」って書いてあった。
こころざしのおおいまち、素敵なネーミングですね。



MP
鈴木製あん所の前から志多町歩道橋を渡ったとろにある、



PXL_20240529_222140000
このお店には、



PXL_20240529_222148071
カッパがいた。というか、志多町が「カッパのすむ町」らしい。
なんでだろう。






インスタ インスタ インスタ
ライター:かさこ@ぬまつー かさこ@ぬまつー