海のグルメが沼津に集結!sea級グルメフェスタin沼津2023は2月4日に開催。ボランティアも受付中。
市制施行100周年を記念して、来年の10月28日(土)29日(日)に沼津港で開催される「第14回みなとオアシスSea級グルメ全国大会in沼津」が待ちきれないらしく、2月にプレイベント「Sea級グルメフェスタin沼津2023」が開催されるとか。
沼津代表のSea級グルメ「沼津小判めし」をはじめ、静岡県を中心とした「みなとオアシス」から自慢のSea級グルメが全国大会がフライングして沼津港に集まっちゃうという、いわば全国大会の予行演習的なイベントみたい。
ちなみに、Sea級グルメとは
水産物を活かした料理で、地元の人たちに親しまれ、「ぜひ多くの人に味わって欲しい」と自信をもってお勧めできるもので、以下の両方の条件を満たすものです。
2.次のような地域とのゆかりのいずれかを持つもの。
1.「みなとオアシス」及びその周辺で、名物として日常的に提供され、もしくは祭り等のイベントで提供されているもの。
・地元で水揚げされた水産物を活かして作られるもの。
・古くから名物として親しまれてきたもの。
・地域の魅力を活かして創られたもの。
だそうです。(Sea級グルメオフィシャルページより)
集合するSea級グルメは静岡県内6つ、三重県の鳥羽市からも参戦するそう。三重県の鳥羽からは「サメ春巻」だって。
清水港からやってくるキンパってなんだと思ったら海苔巻のことなんですね。
他には、焼津市の「みなとオアシス大井川」。御前崎、下田、お隣富士市の田子の浦なども参加するようです。
開催日は2月4日!いろんなイベントもあるみたいなので続報を待ちましょう!!
食べるだけじゃなくて、大会の運営にも関われちゃうボランティアも募集してるみたい。詳細はこちらをご確認ください。
本大会が待ち遠しいSea級グルメ関連記事はこちら