ヒラケ!ヌマヅ!沼津駅南口イーラdeの前らへんが車線数減少!?4月6日から27日に社会実験OPEN NUMAZUをやるんだって。思い思いの過ごし方をしていいみたい【ぬまつーPR】

いろいろとにぎやかな沼津の「まちづくり」。鉄道が高架化されそうだったり、新しい体育館ができそうだったり。



on01

沼津のまちづくりのおっきなテーマのひとつに中心市街地がまちの顔として人が集まり、楽しく快適に過ごせるまちづくりってのがあるんだとか。



90BD9F5C-7647-4A58-AC91-1EAE088D8EBD

そのまちづくりの一環としてOPEN NUMAZUという社会実験沼津駅南口イーラde前の道路で実施されるそうです。



D840746B-F8A3-43F6-A29E-0F5113C65F65

社会実験ってナンダ?ということで、会場となるイーラde前を見に行くともう看板が立ってました。この先車線数減少!?


44104C28-29D3-4DBB-B38C-788CD0B3B7F1
そこで沼津市まちづくり政策課の渡邉さん岩崎さんにお話を聞いてきましたー


545717A0-51E4-4550-AE5E-DF0116D3681D

ここで実験やるんですよね?道路で実験ってどんなことなんでしょうか?


A848BF58-B965-4195-9242-B58BD2A81AC4
実験といっても理科の実験とかそういうんじゃなくて、(道路で理科の実験ってwそれぐらい僕にもわかりますよw)沼津駅周辺を車中心からヒト中心の空間に再編してみたらどうなるのかなというのを、ちょっとテストしてみようというものです。

545717A0-51E4-4550-AE5E-DF0116D3681D

ヒト中心の空間・・・どういうことっすか?w



A848BF58-B965-4195-9242-B58BD2A81AC4

まずはこの動画を見て下さい。1分くらいですから、さくっと見られますよ。
駅前のロータリーがこうなって、イーラdeの前がこんな感じで、ラクーンの方に歩いてくとこんなふうに。

545717A0-51E4-4550-AE5E-DF0116D3681D

すごっ!なんかここに遊びに行ってみたい! あっ、これ沼津なのかw ちょっとオシャレすぎじゃないですか?


A848BF58-B965-4195-9242-B58BD2A81AC4

まあ、イメージですからね…。このイメージをもって実際にやってみたらどうなるのかということで社会実験「OPEN NUMAZU」をやるということです。

317EBC14-FF87-48AC-ADCB-F2A4144279D8


岩崎さんは白銀町にある「濃厚辛味噌ラーメンからみそやのまぜそば」、下香貫にある「ラーテルの汁なし坦々麺」がお好きでエスパルスファンだそう。アスルじゃないんかい!



545717A0-51E4-4550-AE5E-DF0116D3681D

具体的にはどんなコトやるんでしょうか。


DC22055E-77BD-4E55-8266-620BF04DCB29

簡単にいうと、いつもは車が通ってる道路を一車線分、ヒトのための場所にしてみようと。近隣店舗等の出店も予定していますし自由に使えるテーブル・イスなんかも置くので好きに動かしたり、使ってもらってまちなかの居場所づくりを行います。

93B435B4-6726-4022-B659-81ED6143DF61


渡邉さんのおススメのお店は新仲見世出口の角にあるベイカーズダズン。「KAIZUKAおいしいですよね♪ おしゃれなお店だけどこの前も男同士で行きましたよw」



545717A0-51E4-4550-AE5E-DF0116D3681D

近くにあるお店でなんか買ってきて食べてもいいんですか?


DC22055E-77BD-4E55-8266-620BF04DCB29

もちろんです。しまやんさんなら何食べますか?


545717A0-51E4-4550-AE5E-DF0116D3681D

迷うなあ…。やっぱ桃屋のカツサンドにから揚げのっけたオリジナルサンドかなー。お酒も飲めるのかしら?

on03


A848BF58-B965-4195-9242-B58BD2A81AC4
はい。沼津のクラフトビール屋さんの出店も予定しています。こういう状況ですので色々配慮しながら駅前での日常の過ごし方をみなさんと考えたいです。

545717A0-51E4-4550-AE5E-DF0116D3681D

他にはどんな利用の仕方をイメージしてるんですか?


DC22055E-77BD-4E55-8266-620BF04DCB29

いや、もうそのへんはこの場所に来たヒトにおまかせというか。まずはどんなふうに使われるのか、使ってもらえるのかを知りたい社会実験なんです。ランチコーヒーブレイクでもいいし、本を読むでもいいし。いろんな使い方ができると思うんですよね。


545717A0-51E4-4550-AE5E-DF0116D3681D

ここで仕事したり、パソコン開いてぬまつーの記事を書いてもいいと?w

on02

A848BF58-B965-4195-9242-B58BD2A81AC4

もちろんです。オープンな空間ですからね。開催期間中は朝8時から20時まで、この場所をOPENしているので、時間内は思い思いに過ごしてもらいたいです。


545717A0-51E4-4550-AE5E-DF0116D3681D

イベントっていうよりも、日常的にどんなふうに使われるかってことですね。ありがとうございました!なんとなくわかった気がします!w


DC22055E-77BD-4E55-8266-620BF04DCB29

なんとなく…ですか。そうか…、そうですよね。なんとなくでもいいかもしれません。期間中にふらっと立ち寄ってみなさんが思うように使っていく先にコタエがあるような気がします。なんか、か、か、かっこいい。




CB40FA7B-49DE-4473-9946-CC4713E13218

このOPEN NUMAZUという社会実験のためにホームページも作ったんだとか。みんながどんなふうに楽しんでるかもわかるみたいだし、とりあえずふらっと行ってみよっと♪




80B557ED-01A3-4B03-A7E7-A12E173776D5

OPEN NUMAZUは4月6日から27日午前8時から午後8時まで。期間中交通規制(道路が一車線減少します)が実施されますので、車で駅前を走行する際はご注意を!







44BE3DE6-AE3A-4ED0-9A1D-F3227CE4FFE6
4月6日から始まるヒト中心のまちなかを創り出す社会実験OPEN NUMAZU 2022。社会実験ということだけど、ふつうにたのしそうなのでまずは行ってみるのが良さそう。



OPEN NUMAZU(オープンヌマヅ)2022

期間:令和4年4月6日(水曜日)~令和4年4月27日(水曜日)
時間:8時~20時
会場:沼津駅南口イーラde周辺歩道及び南側車道の一部
交通規制:4月5日(火曜日)夜間~4月27日(水曜日)にかけて、下図のとおり道路を1車線減少する交通規制を行います。
※路面標示の施工等の都合上、規制期間が4月4日(月曜日)~4月28日(木曜日)となることがあります。

沼津市ホームページより引用。


出店情報や雨天等による開催状況、交通規制情報などの最新情報は、OPEN NUMAZU専用のFacebook・Instagramで発信します。こちら。

インスタ インスタ インスタ