【閉館】一夜明けて行ってみた。きのう閉館した沼津市民体育館。なんかさみしかった。(沼津市高島本町)
沼津市高島本町にある沼津市民体育館。
きのう2023年2月28日をもって閉館した。
よく小学生の頃、卓球しに来たもの泣。小6の頃は、卓球してからヨーカドーのポッポの山盛りポテトをおこづかいで買うのが夏休みの極上プランだった泣。
筋トレ室から聞こえるガッチャンガッチャンの音とかさ。ベルトみたのしてるガタイのいいお兄さんがいるんだよなぁ。
体育館用シューズを忘れちゃって、
ぞうきんで靴の裏をゴシゴシ拭いたりさ泣。
昨日の閉館から一夜明けて、
なんだかさみしくなって、
きょう3月1日、
見に行ってきたよ泣。
張り紙がされてて、もう中には入れなくなってた。

1973年。昭和48年。今から約50年前に開館した沼津市民体育館。
1973年はどんな年だったのかネットで調べてみたら、オイルショックによる物価急上昇とか、トイレットペーパー・洗剤買いだめ騒動が出てきて、流行語は「ちょっとだけよ」だってさ。ブラウン管テレビの時代だなぁ。
1973年はどんな年だったのかネットで調べてみたら、オイルショックによる物価急上昇とか、トイレットペーパー・洗剤買いだめ騒動が出てきて、流行語は「ちょっとだけよ」だってさ。ブラウン管テレビの時代だなぁ。
「この扉はいつ開くんだろう?」って小学生の頃、不思議に思ってたっけ。
約50年間・・・、
ありがとうございました、沼津市民体育館。
さみしいから、今月はちょっとずつぬまつーで沼津市民体育館を振り返っていきます泣。うぅ。思ってたよりさみしい。思い入れというか、けっこう思い出があったんだなぁ。きっとみんなもそうだろうなぁ。
令和5年2月28日閉館
沼津市民体育館
〒410-0055 静岡県沼津市高島本町1−4
過去のぬまつー関連記事はこちら↓