さいきんの沼津駅南口と北口らへんを、いろいろ振り返りながら歩いてみた。(沼津市大手町)
オープンヌマヅパークレットってことで、道路にベンチがはみ出してる。
西武だったところは、その後どうなるんだろう↓

そういえばこの辺はイーラdeができる前は、長屋みたいな感じで飲食店とかが並んでたよね。フレッシュネスバーガーでポテトにケチャップを自由にかけていいスタイルを知った時は衝撃的だったね。
かさこの自由研究はこれ↓
オープンヌマヅ!ってことで、誰でも座っていいそう。ここの植木は沼津市内の高校生たちが管理しているみたい。
ここで感動の再会を果たした記事はこちら↓
ロータリーは、お盆とか年末年始とかになると、久しぶりに沼津に帰ってきた若者とか、家族を迎えに来る車で混む。なんかあの帰省からの再会!みたいな雰囲気、好きなんだよなぁ。
上京していた頃、沼津に到着する時間を友達に伝えて、車で迎えに来てもらったあの時の、なんか照れくさいけどめっちゃうれしい感覚・・・思い出すとエモいなぁ。
これから高架化とかで沼津駅周辺も、もちろんどんどん変わっていく。「あの頃はこんな感じだったよね。」って、思い出せるように、いま、当たりまえにある沼津の風景も、ぬまつーでお伝えしていきたい。なんかまたおセンチ。
2025年・令和7年の
沼津駅らへん
〒410-0801
静岡県沼津市大手町
過去のぬまつー沼津駅関連記事はこちら↓