めでたくてカラフルな書を楽しめる!沼津御用邸記念公園で書道展やるって、1月11日から26日。
沼津御用邸記念公園で「新春沼津御用邸書道展」が開催されるようです。
書道と沼津御用邸記念公園のコラボレーションはなんともトラディショナルな感じでお正月っぽいですね。
会場となるのは西附属邸。この書道展は、沼津御用邸のヨコにある「YOKO書道教室」の協力のもと、新年を祝う書作品が約80点展示されるんだとか。しかもカラフルな紙に文字を書いたものを展示するというから華やかになりそうですね。
YOKO書道教室のホームページを見ると、子供からお年寄りまでが書道を学んでいるというからバラエティ豊かな作品が見られるかもしれません。
そういえば、書き初めの半紙をどんど焼きで一緒に燃やしてたような記憶がありますが今の小・中学生は書初めの宿題はあるのでしょうか。
燃えた半紙が高く舞い上がると字がきれいになる、なんて聞いたことがありますが、書道が苦手だった原ひろし@ぬまつーは、なるべく目立たないところで燃やしていました。
「新春沼津御用邸書道展」の開催期間は1月11日の土曜日から20日の日曜日まで。沼津御用邸記念公園の入園料と西附属邸観覧料がかかります。お散歩がてら沼津御用邸記念公園にお出かけしてみてはいかがでしょうか。