みどりまつりの全貌が明らかに!今年はゴールデンウィークまっただなか5月の3日、4日の開催だって。家族みんなで楽しめそう!

今回で第99回。ネクストイヤーの第100回に向けてリーチがかかったみどりまつり。前年には過去最多の約18,000人がきらめっせに押しかけたというほどのビッグイベント。




midormatsu (13)

ちょっと前までは春と秋の年2回だったようですが、年1回になったこぢんまりするどころかパワーアップして開催しているみたい。97回は12,300人、98回は17,700人の来場があったそうで、沼津市内でもかなりのビッグイベントといえそうですね。




midormatsu (2)

ここのところ4月末の開催でしたが、今年は5月の開催ということで、母の日にちなんだ特別企画もあるようです。母の日にぴったりのブーケを事前抽選で20人(各日10人ずつ)にプレゼント!エントリーはこちらから!





midormatsu (10)

他にも、苔玉づくりとかハーバリウムづくり、リースづくりに木工教室などのワークショップもあるみたい。随時受け付けのものが多めですが希望のワークショップがある場合は早めに会場に行くのをおすすめします。




midormatsu (8)

販売ブースには、お花屋さんにグリーンショップ、八百屋さんとか、田方農業高校なんかも名を連ねています。大きめのエコバッグとか持っていくといいかもしれませんよ。




midormatsu (6)

フードマーケットや屋外キッチンには、沼津の農畜産物をはじめ、干物もあるし、いろんなジャンルのキッチンカーとかもくるみたい。お昼前後はいい匂いがしそうですねえ。




midormatsu (11)

さらにさらに、堆肥の無料配布市民の森でつくった薪の配布はたらく車の展示などみどりにまつわるコンテンツがたくさん。人がいっぱい来るのも納得ですね。




midormatsu (4)

5月3日は10時から16時で4日は10時から15時と開催時間が異なるのでご注意ください。会場となるのはキラメッセぬまづの多目的ホール2・3。車で来ると立体駐車場が満車になりがち。歩いてきたり、電車でくるのもいいかもしれませんよ。




midormatsu (12)

そうそう、まだ慣れないですがプラサヴェルデの駐車場は車のナンバーで出庫するシステムに変わってるので、愛車のナンバーをしっかり覚えておきましょうね。





midormatsu (9)

みどりまつりの詳細はこちらのホームページに掲載されています。事前エントリー制のものもあるので早めにチェックしてからお出かけするのがみどりまつりを楽しむコツです。家族の予定をあわせつつお出かけしてみるとよさそうです。


インスタ インスタ インスタ