旧静浦西小にみる、廃校のいま。ぬまづの宝100選応募は明日4月28日が締切りみたい。



もう間も無くやってくる帰省シーズン。
久しぶりに母校でもちらっと見に行ってみようかなぁ、と足を運ぶと
IMG_6985
いつの間にか廃校になり形を変えていた、なんてことに気付くかも。




例えばここ、旧静浦西小学校、静浦小中一貫校にもなった校舎はいま。
IMG_6965
2019年から沼津市文化財センターが移転したことで誰でも入ることのできる場として活用されています。

「沼津市文化財センター」のぬまつー過去記事はこちら↓





この学校の卒業生でなくとも、
IMG_6966
入り口に懐かしさを感じられたり、




IMG_6986
雨の日は階段でグリコをして遊んだなぁ、とか




IMG_6976
掃除の時間に雑巾掛けで競争したなぁ、とか、そんな記憶が蘇ってきたり。




子どもの頃はあまり興味を持てなかったことが
IMG_6973
大人になって改めて知ると、意外と面白く感じるもので、




しかもそれが
IMG_6974
自分達の住む場所のことだと分かると尚更だったり。
実は4万年も前からぬまづに人が住んでいたとは。




身近な場所の、意外と知らない歴史や多くの発見に
IMG_6969
タカオさんとジッキーも、おもわず「へぇ〜」とこの表情。




教室は
IMG_6971
当時とは少し表情を変えてしまったけれど




今も昔も
IMG_6972
変わらず学びの場としてありました。こんなに近くで見られると感動もひとしお。




IMG_6984
まだまだマスクが外せない日が続きますが、




IMG_6983
またこうして子どもたちの元気な笑顔や声がたくさん聞こえるようになると良いですね。


そういえば、
文化的お宝が展示されている沼津市文化財センターに行って思い出したけど、



いよいよ明日が締切!ぬまづの宝100選。令和5年の市制100周年に向けて「ぬまづの宝100選」の新たな候補を募集しているそう。


 

1. 応募方法
応募用紙に必要事項を記入し、持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかで

2. 応募期間
2月14日(月)~4月28日(木)必着

3. 送付先
郵便宛先:〒410-8601 沼津市御幸町16-1 沼津市役所広報課
FAX:055-935-1560     メール:kouhou@city.numazu.lg.jp

4. 参考、別紙応募用紙
スクリーンショット 2022-02-15 11.00.52

身近にあるものを宝として応募するってなんかちょっと楽しいかも。



沼津市文化財センター(旧静浦西小学校)
静岡県沼津市志下530
インスタ インスタ インスタ