【愛すべき広報ぬまづ】7月15日号を読んでみる
広報ぬまづ7月15日号が発行されました。もう一年も折り返したんですねー。早いなー。
表紙からおめでたい話題。ちょっと前にもぬまつーで紹介した「高尾山古墳が国指定史跡へ」ってネタ。
開いてみると、市政功労者の表彰について。いろんなアプローチで地域に貢献してる立派な人の名前がずらり。だいたいこういうのって知ってる人の名前をさがしがち。
いよいよ夏本番!と煽り気味のタイトルで各種イベントを紹介しています。キッズ向けのイベントが多い感じ。夏休みを前にチェックしてみたいですね。
次のページでは「沼津の海が大好き!」というタイトルで海水浴場開設期間をお知らせしています。内容もそうですけど、こういった装飾にも注目してみると面白いですねー。
続いて毎年このシーズンに広報ぬまづに掲載されている予算のお話。数字が多くて目がチカチカする…。とりあえずいろんなところにいろんなお金が使われているというのがわかります。
今回の情報ひろばもイベント盛りだくさん。
後ろの方のページには広報ぬまづらしく(?)、平和に関する記事も。夏まつりの前日には今年も灯ろう流しをやるようです。

ということで、夏休みを前に沼津の情報を仕入れるのにぴったりな広報ぬまづ。ポストに入っていたらじっくり読んでおきたいですね!!