【愛すべき広報ぬまづ】3月15日号を読んでみる
広報ぬまづ。今年度最後となる3月15日号が発行されました。
今回は、なんかずっしり重たいと思ったら、ハザードマップに加えて国保だよりも挟み込まれているんですね。
同じタイミングで市民カレンダーも届いたので、自治会で広報ぬまづを配ってくれてる人に感謝しなければなりません。
さて、今回は15日号なのにフルカラーバージョン。しかも巻頭特集も展開されています。いつもは15日号というと2色印刷のお知らせ号なんですが、心境の変化でもあったのでしょうか。
お楽しみの巻頭特集は、沼津市制100周年の振り返り。これをやりたいからカラーだったのかな。華やかですね。
思い出すなあ、夏まつりのパレードとか。ラブライブの声優さんも沼津に来たんですよね。
もうすぐ4月!ということで市役所も新体制になるとかなんとか。スマートシティ推進担当とか、デジタルガバメント推進担当なんてかっこよさげな部署もできるみたい。何やるんだろう。
カラーだとなにかと映える情報ひろばの注目記事は「出逢い岬から夕映えの丘の桜ライトアップ」のネタ。3月23日から夜桜が楽しめるようです。
もうすぐ春休み。時間のあるときに、一緒に入っていた富士山火山防災マップなども一緒にじっくり目を通してみましょう。