愛すべき広報ぬまづ 11月1日号を読んでみる
今年も残すところあと2ヶ月。そんな時報がわりの広報ぬまづ。
今回は沼津市内の文化財特集でスタート。
沼津市の文化財というと皆さんはどんなところを思い浮かべますか?
興国寺城跡や、長浜城、帯笑園などなど。ぬまつーでも結構紹介しているのでぜひお出かけして下さい。
さて、今回は文化の秋や芸術の秋を意識してか、明治史料館の展示や版画新人賞のお知らせや寄植え教室の案内など。沼津市からのお知らせって妙に寄植え教室が多いのは気のせいでしょうか。
そして、これからの季節に大切な火の用心のお知らせ。
安定の情報ひろばで注目したいのは、沼津イルミネーション2021の話題。去年の冬も高澤公園や沼津駅北口などがぴかぴかしていましたが、今年もいろんなところでロマンチックなイルミネーションが見られそうですね。
ぬまつーイルミネーション関連記事
感染対策をしつつ、そろそろ飲みに出かけようかなーって人にこそ見ていただきたい、適正飲酒量の案内も。
そんなこんなで広報紙もなんとなく年末に向けての情報もちらほら見え始めました。広報ぬまづで季節を感じるのもいいですね。
※広報ぬまづとぬまつーのコラボは毎月15日号に掲載予定です。どうぞお楽しみに。