企画展「この辺道中いまむかしー富士・沼津・三島の観光ー」。明治史料館のギャラリートークは12月10日と1月14日。
富士市、三島市の博物館と沼津が誇る明治史料館のコラボ企画展「この辺道中いまむかしー富士・沼津・三島の観光ー」。
タイトルのとおり、「この辺」の観光の歴史を紹介する企画展で、三島市では旅をテーマにしたすごろくの展示だったり、富士市の企画展では当時の旅ガイドの展示などで観光の歴史を紹介したそうです。(どちらも開催終了しています)
12月10日から明治史料館でスタートする沼津市の企画展ではどんな展示になるか楽しみですね。
沼津市バージョンの開催概要は以下のとおり。
開催期間 12月10日(土曜日)~1月29日(日曜日)9時~16時30分
ところ 明治史料館 展示室
観覧料 大人200円 小人100円(市内の小・中学生は無料)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)・毎月最終平日・年末年始(12月29日~1月3日)
沼津バージョンの開催期間中には、学芸員のガイドで、企画展をもっと楽しめる「ギャラリートーク」が開催されます。1回目は開幕日の12月10日。2回目は1月14日。12月分はすでに申し込みがはじまっているようで、1月開催分は1月11日から申し込み受付だとか。電話または明治史料館に行って直接申し込みをしてみましょう。
東海道五十三次では三島宿(三島市)・沼津宿・原宿(沼津市)・吉原宿(富士市)と宿場町としても隣接していて、現在でも生活圏が絶妙にカブってたりします。合同企画展は2年にいっぺん開催されているそうなので、ぜひチェックしてみましょう。