沼津で“国勢調査員”になると、ご近所さんからちょっと尊敬される説【報酬アリ】

5年に一度開催される国勢調査。2025年(今年)は101回め?の調査が実施されるということで、沼津市では国勢調査員を募集しているそうです。




kokuseityouza (1)

国勢調査は5年に一度の重要な統計調査。そのルーツが沼津にあることはまさに5年前にぬまつーの記事で紹介されています。






kokuseityouza (5)

現在募集している国勢調査員は、簡単に言うと、おうちを回ってアンケート配る&回収する人。原ひろし@ぬまつーも一度やったことがあるのですが、「こんにちは~国勢調査で~す(ペコッ)」みたいな感じで、1軒ずつまわって用紙を渡して、あとでまた回収に行くというフロー。




kokuseityouza (4)

インターホン越しでもOK、最近はオンライン回答も増えてるから意外とラクでした。効率的にまわれば訪問自体はそんなに時間かからなかった記憶があります。調査する世帯数によって上下するらしいですが、報酬は4~8万円。けっこうデカいですよね。





kokuseityouza (3)

コミュニケーション力がある人、真面目でコツコツ作業ができる人、自分でスケジュール管理できる人なんかは向いてそうな気がします。


koku
国勢調査員はちょっと地味に見えますが、ちゃんとした「公務」なので、立派な副業、スキマ時間を活用したバイトみたいなもんですね。




kokuseityouza (2)

お金ももらえて、地元もちょっとよく見えるようになる。あなたのピンポンが、未来の沼津をつくるかもしれない。 …って言うとちょっと大げさですが、気になる人は説明会に参加するといいかもしれませんね。お問い合わせは沼津市役所のICT推進課までどうぞ!!


インスタ インスタ インスタ