LOVE!KANOGAWA。狩野川河川愛護モニターをボシュウしてる。
沼津河川国道事務所が狩野川河川愛護モニターを募集しているようです。
河川愛護モニターとは、川の近くに住んでいる人に、暮らしのなかで気づいた川の様子や川への想いを発信するというミッションがあるようです。
狩野川のモニターさんは、河口から三園橋(ほぼ沼津市)、三園橋から日守大橋(沼津から清水町くらい)、日守大橋から千歳橋(函南町あたり)、狩野川大橋から修善寺橋(伊豆の国市あたり)の4区間に分かれて、月イチでレポートをしてくれています。
沼津河川国道事務所のホームページに掲載されているレポートを見ると、なんかポエムっぽいレポートもあるし、中学生がレポートしてたり。読んでみるとけっこう楽しい。
お手当もあるようです。おそらくはそんなに高額ではないと思われますが、狩野川のレポートをしながらお小遣いにもなるって素敵ですね。任期は7月1日から1年間で、定員は4人程度。5月7日までに沼津河川国道事務所にエントリーが必要です。
そういえば去年の広報ぬまづでも特集されていましたが、7月は河川愛護月間なんですよね。川のある暮らしが楽しめる沼津。興味のある人(で狩野川の近くに住んでる人)はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。