もうすぐ沼津市は100周年!!新総合体育館のながーーーい看板が登場!
現在、市役所の東側、市民文化センターの西側に建設中の新総合体育館。

今回、工事現場の養生囲いの壁面になにやら看板を設置したということで、市役所の担当者さんに直撃してきました(ご本人の希望により、フリー素材での登場です)。

こんにちは。以前、広報ぬまづでも見かけましたが、新しい体育館が令和5年1月ころにオープンするんですよね。ころ、ってなんですか?頃って。

あはは…。まあまあ。

楽しみにしている人も多いので、ぜひお願いします。


よくぞ聞いてくれました。新しい体育館は、その周辺も含めて年齢や性別を問わず多くの市民の皆さんにご利用いただければと思っています。だもんで、まるっと沼津市民を包み込んで、みなさんが健康で幸せになってくれればとの願いを込めています。

なるほど。それでは、100周年をお知らせしているピンク色にはどんな意味があるんですか?

その質問を待っていました。100周年というと、88歳の米寿、99歳の白寿みたいに、100歳のことを百寿(ももじゅ)というらしいんです。で、百寿のお祝いに桃色が使われることが多いことから、ピンク色、それも元気な感じのするビビッドなピンク色を使っているらしいんです。

らしい、ってなんですか。らしいって。

ぎくり。じ、実はデザイン、プロデュースしたのは私ではなく、同じ市役所の広報課の職員なんですよ。3つの案の中から今回のデザインに決定しました。
インパクトのあるデザインに加えて、何やらちょっとした遊びゴコロがしこまれているとか。

そうですね。沼津に誇りを持とう!というプラウドヌマヅマークのモチーフになっているハートマークが看板のどこかに隠れています。あ、いやそんなに隠れてはないんですけど…。このマークに触れると何かいいことがあるかもしれません。

たしかに、ちょっとおめでたい看板にちょっとした仕掛けのハートマークはいいことあるかも。市民の皆さんにはぜひその目で確認していただきたいですね。

おっしゃるとおりです。看板が主役ではなく、新しくできる体育館、そしてその体育館を利用していただく市民の皆さんこそが主役だと思っていますが、少しでも多くの人に注目していただき、期待していただければと思います。そして広報課の職員も喜ぶと思います。

今日はありがとうございました。

こちらこそありがとうございました!
期待せずにはいられない新総合体育館。今後の工事の進捗状況にも注目していきましょう。また、近くを通りかかったときにはハートマークを探して優しくナデナデしてみようかと思います!!(看板は優しく扱いましょう)
ぬまつー関連記事はこちら↓